サイトに重大なエラーがありました。と出てきて顔面蒼白になる
WordPressを使っていると稀にこの事象に出くわします。
バックアップが運良く残っていない場合もあります。
(軽く詰んだ感が襲ってきますw)
そもそもこのような事象になる場合、殆どが古いサーバーを使っていることが多いです。
PHPバージョンが古くプラグインがそれに適応できないというパターンが多いような気がします。
(逆に更新されないプラグインが足を引っ張る場合もありそう)
その場合は潔くすべてのプラグインを無効にしましょう。
-
- FTPでサイトへログイン。
- wp-contentフォルダを開きプラグインを探します。
- 「plugins」フォルダの名前を「plugins_old」に変更し、サイトが正常に動作するか確認します。
- フォルダ名を「plugins」に戻します。
- プラグインは無効化されたままなので、管理画面へログインし、一つずつ有効化していくことができるはずです。プラグインが自動で再び有効化する場合、サイトが復旧するまで個別のプラグインフォルダの名前に「_old」をつけて変更していきます。
PHPバージョン対応云々については根本的な原因はサーバーにあるので、サーバー移転するしか無いのではないでしょうか。
いじょう。
関連記事
-
-
Sydneyで正方形のアイキャッチ画像を使いたかった話
通常、WordPressでアイキャッチ画像を設定すると、そのサイズでアイキャッチ …
-
-
Limit Login Attempts Reloadedとしてヤツが帰ってきた件
かんたん優秀なセキュリティ、「Limit Login Attempts」 Lim …
-
-
WordPressでよく使う新着記事表示のコード
ほんとによく使うので覚え書き。 ちなみにマルチサイトをまたがって新着を取得する場 …
-
-
Redirectionプラグイン:REST APIの検索で止まる
久しぶりのWordPress忘備録。 Redirectionプラグインを初期設定 …
-
-
マルチサイト引越し時の注意
マルチサイト引越の手順でひっかかったので忘備録。 引越し先のWordPressイ …
-
-
海外テーマで文字化け回避したいの巻
テーマで文字化け! 海外製のWordpressテーマを使ったときに起こりやすいん …
-
-
カスタムフィールドの画像をアイキャッチに自動登録
毎度おなじみ自分への忘備録です。 投稿時にカスタムフィールドの画像 …
-
-
タクソノミー(ターム)の記事一覧を出したい!
あれ?archive.phpで表示してる・・・? WordPressでカスタムタ …
-
-
WordPressで記事のカルーセルスライダー(jQuery的なスライドショー)
WordPressがそれなりにいじれると分かってから、嫁様の私への”こき使いっぷ …
-
-
get_postsの初期値が5件だった件
もう、表題のとおりなんですが忘備録。 WordPressのget_postsの初 …