サイトに重大なエラーがありました。と出てきて顔面蒼白になる
WordPressを使っていると稀にこの事象に出くわします。
バックアップが運良く残っていない場合もあります。
(軽く詰んだ感が襲ってきますw)
そもそもこのような事象になる場合、殆どが古いサーバーを使っていることが多いです。
PHPバージョンが古くプラグインがそれに適応できないというパターンが多いような気がします。
(逆に更新されないプラグインが足を引っ張る場合もありそう)
その場合は潔くすべてのプラグインを無効にしましょう。
-
- FTPでサイトへログイン。
- wp-contentフォルダを開きプラグインを探します。
- 「plugins」フォルダの名前を「plugins_old」に変更し、サイトが正常に動作するか確認します。
- フォルダ名を「plugins」に戻します。
- プラグインは無効化されたままなので、管理画面へログインし、一つずつ有効化していくことができるはずです。プラグインが自動で再び有効化する場合、サイトが復旧するまで個別のプラグインフォルダの名前に「_old」をつけて変更していきます。
PHPバージョン対応云々については根本的な原因はサーバーにあるので、サーバー移転するしか無いのではないでしょうか。
いじょう。
関連記事
-
-
category.php内で現在のカテゴリを取得する
カテゴリの取得でハマったので忘備録しておきます。 いつもはget_the_cat …
-
-
ページネーションがおかしいぞ?
とあるサイトで、ページ送りがおかしくなっていました。 具体的に言うと、本来6ペー …
-
-
GravatarでWordPressのアバターを作ろう
最近物忘れがヒドイ、だいすけです。 テーレッテレー!! ついこの前、ワードプレス …
-
-
WordPressの管理画面が重くなったら(WPML使用サイト向け)
はっきりとした原因は不明なのですが、WPMLを入れていたWordpressサイト …
-
-
「パスワードは、記号を含むか、20 文字以上でなければなりません。」で苦しんだ話
ワードプレスのユーザーを追加する際、パスワードを設定するんですが、ここでつまづい …
-
-
WordPressで記事ごとに簡単リダイレクト「Page Links To」
WordPressの記事を別ページに置き換えたくなるときってありませんか? たと …
-
-
NextGEN Gallery2.2 日本語化
ここに日本語化ファイルがあるのでダウンロードします。 NextGEN Galle …
-
-
カスタムフィールドの出力(テンプレート作成)について
表題の通り覚え書き。 テンプレートを作る。page.phpなどを元にしてテンプレ …
-
-
テーマの自動アップデートがイヤな場合は
最近梅の花がとってもきれいに咲いてますね。 春の訪れを感じながら仕事に追われる「 …
-
-
Instant WordPress入れてみる
Instant WordPressという、ネット上のサーバーではなくローカルPC …
