サイトに重大なエラーがありました。と出てきて顔面蒼白になる
WordPressを使っていると稀にこの事象に出くわします。
バックアップが運良く残っていない場合もあります。
(軽く詰んだ感が襲ってきますw)
そもそもこのような事象になる場合、殆どが古いサーバーを使っていることが多いです。
PHPバージョンが古くプラグインがそれに適応できないというパターンが多いような気がします。
(逆に更新されないプラグインが足を引っ張る場合もありそう)
その場合は潔くすべてのプラグインを無効にしましょう。
- 
- FTPでサイトへログイン。
 - wp-contentフォルダを開きプラグインを探します。
 - 「plugins」フォルダの名前を「plugins_old」に変更し、サイトが正常に動作するか確認します。
 - フォルダ名を「plugins」に戻します。
 - プラグインは無効化されたままなので、管理画面へログインし、一つずつ有効化していくことができるはずです。プラグインが自動で再び有効化する場合、サイトが復旧するまで個別のプラグインフォルダの名前に「_old」をつけて変更していきます。
 
 
PHPバージョン対応云々については根本的な原因はサーバーにあるので、サーバー移転するしか無いのではないでしょうか。
いじょう。
関連記事
-  
            
              - 
      
WordPressで自動ログアウトを
本当に自分のための覚え書きになっている当ブログです。こんにちは。 自動ログアウト …
 
-  
            
              - 
      
WordPressの指定日時での部分表示
久しぶりにWordPressで少しハマったので忘備録です。 サイトの一部分だけ指 …
 
-  
            
              - 
      
WordPressで記事のカルーセルスライダー(jQuery的なスライドショー)
WordPressがそれなりにいじれると分かってから、嫁様の私への”こき使いっぷ …
 
-  
            
              - 
      
マルチサイト引越し時の注意
マルチサイト引越の手順でひっかかったので忘備録。 引越し先のWordPressイ …
 
-  
            
              - 
      
プラグイン無しで外部サイトのRSSを表示するRSSリーダー的なもの
外部RSS(ブログの新着記事)を読み込む案件があったので「プラグインでええよなー …
 
-  
            
              - 
      
カスタムフィールドの値をURL指定して記事をソートする
WordPressは記事ソートや抽出が中々優秀でして、URLから指定してあげるこ …
 
-  
            
              - 
      
【ご注意】WordPressの不正コード改ざん
WordPressを狙った不正コードによる下記動画のような改ざんが横行しているよ …
 
-  
            
              - 
      
mb_substr()使ってもサムネイルの見出しがズレるじゃん!という話
またしても忘備録。 WordPressでよくある、こういう感じの記事表示方法。 …
 
-  
            
              - 
      
category.php内で現在のカテゴリを取得する
カテゴリの取得でハマったので忘備録しておきます。 いつもはget_the_cat …
 
-  
            
              - 
      
GravatarでWordPressのアバターを作ろう
最近物忘れがヒドイ、だいすけです。 テーレッテレー!! ついこの前、ワードプレス …
 
