アーカイブページでタームごとに記事一覧を出力する
カスタム投稿の記事一覧を出したい
ターム名1(カスタム投稿の「カテゴリ名」のようなもの)
記事1
記事2
記事3
ターム名2
記事1
記事2
このように一覧表示をしたかったのですが、なかなかうまく行きませんでした。
色々やった結果、下記のコードで表示できたのでご紹介します。
コードの詳細はWEBLE様(http://weble.org/2010/10/12/taxonomy-posts)でご参照下さい。
arcives-カスタム投稿タイプ名.phpのようにアーカイブページのテンプレートを作って上記コードを表示したい部分に入れます。
2行目のタクソノミー名は適宜変更して下さい。
関連記事
-
-
WordPressサーバー移転の順序
自分用に備忘録。 FTPで元サイトをローカルにダウンロード PhpMysqlで元 …
-
-
海外テーマで文字化け回避したいの巻
テーマで文字化け! 海外製のWordpressテーマを使ったときに起こりやすいん …
-
-
嫁の人用:WordPressで記事を取得、ループしたいときに-その1
WordPressの制御部分の基本です。 主にメインループの事を描かせていただき …
-
-
.htaccessに最低限設定しておいたほうが良いこと
簡単で結構効果のあるセキュリティとして.htaccessの設定がありますが、最低 …
-
-
月別アーカイブページでカテゴリ指定
月別アーカイブページでカテゴリ指定したい・・・ でも、query_postsやW …
-
-
WordPressの管理画面が重くなったら(WPML使用サイト向け)
はっきりとした原因は不明なのですが、WPMLを入れていたWordpressサイト …
-
-
WordPressで記事を取得、ループしたいときに-その2
WordPressで記事を取得したいんだけど・・・ WordPressで記事を取 …
-
-
Redirectionプラグイン:REST APIの検索で止まる
久しぶりのWordPress忘備録。 Redirectionプラグインを初期設定 …
-
-
WordPressで会員サイト的なものを作りたい
WordPressで会員サイト的なものを作る と言う題目で幾つか記事があったんで …
-
-
Advanced Custom Fieldsで作ったカスタムフィールドの画像をアイキャッチ画像にする
カスタムフィールドで投稿した画像を自動でアイキャッチ画像にしたかったのですが、A …