マジカルスリー・だいすけのなりゆき長者ブログ

沖縄/大阪WEB広告・ホームページ制作・印刷物制作 マジカルスリー 「福」代表のブログ

*

別ページのカスタムフィールドの値を取りたいときー

      2016/09/09

トップページにカスタムフィールドの値を出したい時ってありますよね?
そんな時は固定ページをまず作って、カスタムフィールドをその固定ページで設定します。

例えば、Advanced Custom Fieldsであれば、「位置」の部分で「投稿タイプ」を「ページ」にして設定用の固定ページを指定します。

で、設定用の固定ページを開いてカスタムフィールドの値を入れていきます。

その後、こんな風に書けば良いようです。

<?php
echo get_field('フィールド名',40);
//「フィールド名」はカスタムフィールドのフィールド名、「40」は設定用に作成した固定ページのID
?>

もし、値にHTMLが入っている場合はエンティティ化されていることがあるようです。
その際はhtml_entity_decodeで変換してあげると良いようです。

<?php
echo html_entity_decode(get_field('フィールド名',40));
//「フィールド名」はカスタムフィールドのフィールド名、「40」は設定用に作成した固定ページのID
?>

 - WordPressの事

Message

  関連記事

WordPressの検索欄が未入力で全件表示してしまう件

間違えて空欄で検索した時に全件表示・・・。 バグでもエラーでもないんですがなんか …

マルチサイト引越し時の注意

マルチサイト引越の手順でひっかかったので忘備録。 引越し先のWordPressイ …

NextGEN Gallery2.2 日本語化

ここに日本語化ファイルがあるのでダウンロードします。 NextGEN Galle …

WordPressで記事を取得、ループしたいときに-その2

WordPressで記事を取得したいんだけど・・・ WordPressで記事を取 …

カスタムフィールドの出力(テンプレート作成)について

表題の通り覚え書き。 テンプレートを作る。page.phpなどを元にしてテンプレ …

WordPressのサーバー移動

WordPressのサーバーお引越し これからWordPressのサーバー移動を …

WordPressの指定日時での部分表示

久しぶりにWordPressで少しハマったので忘備録です。 サイトの一部分だけ指 …

.htaccessに最低限設定しておいたほうが良いこと

簡単で結構効果のあるセキュリティとして.htaccessの設定がありますが、最低 …

海外テーマで文字化け回避したいの巻

テーマで文字化け! 海外製のWordpressテーマを使ったときに起こりやすいん …

Gist、いいね!

コード見せたいンゴ・・・ WordPressのことでよくコードをお見せする機会が …