マジカルスリー・だいすけのなりゆき長者ブログ

沖縄/大阪WEB広告・ホームページ制作・印刷物制作 マジカルスリー 「福」代表のブログ

*

category.php内で現在のカテゴリを取得する

   

カテゴリの取得でハマったので忘備録しておきます。

いつもはget_the_categoryで取得するのですが、ある時なぜか現在のカテゴリを取得せずに子カテゴリばかり取得したので回避策としてget_categoryを使っています。

実際には

$cat = get_category( get_query_var("cat") );
echo $cat->name ;

 

みたいな感じで使います。

上記の場合だとカテゴリ名をechoで出力します。

 

これを使ったカテゴリテンプレートのソースを貼っておきます(自分用)

 - WordPressの事

Message

  関連記事

WordPress HTTPSでリダイレクト

毎度おなじみ自分用の忘備録でございます。 まず前提条件として、「WordPres …

WordPress 不正アクセスとの飽くなき戦い

不正アクセス・・・それはWEB黎明期から行われてきた悪しき犯罪。 これらと日々戦 …

テーマの自動アップデートがイヤな場合は

最近梅の花がとってもきれいに咲いてますね。 春の訪れを感じながら仕事に追われる「 …

Limit Login Attempts Reloadedとしてヤツが帰ってきた件

かんたん優秀なセキュリティ、「Limit Login Attempts」 Lim …

WordPressの検索欄が未入力で全件表示してしまう件

間違えて空欄で検索した時に全件表示・・・。 バグでもエラーでもないんですがなんか …

mb_substr()使ってもサムネイルの見出しがズレるじゃん!という話

またしても忘備録。 WordPressでよくある、こういう感じの記事表示方法。 …

新着情報などでAll-in-One Event Calendarのカテゴリ名を表示する方法

ハマりました。 ドハマリしました。侮ってました。 「カテゴリ出力するだけでしょ。 …

WordPressサーバー移転の順序

自分用に備忘録。 FTPで元サイトをローカルにダウンロード PhpMysqlで元 …

子カテゴリに親カテゴリのテンプレートを引き継がせる

WordPressって基本的に親カテゴリを指定すると、それにぶら下がっている子カ …

ワードプレスのサイト引越し時に500エラー

毎度おなじみのワードプレス備忘録です。 表題の通り、よくある(よくあってほしくな …