ワードプレスのサイト引越し時に500エラー
毎度おなじみのワードプレス備忘録です。
表題の通り、よくある(よくあってほしくないのですが)ワードプレスのエラー修正です。
まずサーバーのエラーログを参照。
[Fri Mar 25 00:07:01.173797 2022] [:error] [pid 38899] [client 216.244.66.226:38466] PHP Warning: Unknown: failed to open stream: No such file or directory in Unknown on line 0
[Fri Mar 25 00:07:01.174013 2022] [:error] [pid 38899] [client 216.244.66.226:38466] PHP Fatal error: Unknown: Failed opening required ‘/usr/home/aa211e9xnh/html/wordfence-waf.php’ (include_path=’.:’) in Unknown on line 0
こんな感じのエラーが出ているので、WordFenceでエラーが出ているんだな、というのが分かりました。
とりあえずルートフォルダ(またはWPインストールフォルダ)内の「.user.ini」「wordfence-waf.php」をリネームまたは削除(削除する場合はバックアップを取ってください)
もひとつ、/wp-content/pluginsフォルダ内の「wordfence」フォルダもリネームまたは削除(削除する場合はバックアップを取ってください)
これでとりあえず500エラーは修正できました。
ワードプレスは動いたのですが、この後プラグインの狂骨(crazybone)とBackwpupでエラーが出たので、これも/wp-content/pluginsフォルダ内の該当プラグインフォルダをリネームして管理画面に入れるようになりました。
管理画面に入れたら、wordfence、狂骨(crazybone)、Backwpupの3つのプラグインを管理画面から削除し、狂骨以外を再度インストールし直しで無事修正完了しました。
※狂骨は長い間アップデートされていないようでしたので今回再インストールを見送りました。
参考サイト:WordPress 移転で プラグイン「Wordfence」によるエラーの対処方法
移転後にエラーが出ると面倒くさいので、移転前のサーバーでバックアップを取る際に最低限のプラグイン以外は停止しておいたほうが無難ですね。
いじょう。
関連記事
-
-
GravatarでWordPressのアバターを作ろう
最近物忘れがヒドイ、だいすけです。 テーレッテレー!! ついこの前、ワードプレス …
-
-
WordPressサーバー移転の順序
自分用に備忘録。 FTPで元サイトをローカルにダウンロード PhpMysqlで元 …
-
-
Gist、いいね!
コード見せたいンゴ・・・ WordPressのことでよくコードをお見せする機会が …
-
-
category.php内で現在のカテゴリを取得する
カテゴリの取得でハマったので忘備録しておきます。 いつもはget_the_cat …
-
-
サイトに重大なエラーがありました。と出てきて顔面蒼白になる
WordPressを使っていると稀にこの事象に出くわします。 バックアップが運良 …
-
-
新着情報などでAll-in-One Event Calendarのカテゴリ名を表示する方法
ハマりました。 ドハマリしました。侮ってました。 「カテゴリ出力するだけでしょ。 …
-
-
NextGEN Gallery2.2 日本語化
ここに日本語化ファイルがあるのでダウンロードします。 NextGEN Galle …
-
-
WordPress 不正アクセスとの飽くなき戦い
不正アクセス・・・それはWEB黎明期から行われてきた悪しき犯罪。 これらと日々戦 …
-
-
WordPressでプラグイン無しサイトマップ
【WordPress】プラグイン無しでサイトマップを追加する方法。 コードのみで …
-
-
ページネーションがおかしいぞ?
とあるサイトで、ページ送りがおかしくなっていました。 具体的に言うと、本来6ペー …
