マジカルスリー・だいすけのなりゆき長者ブログ

沖縄/大阪WEB広告・ホームページ制作・印刷物制作 マジカルスリー 「福」代表のブログ

*

ワードプレスのサイト引越し時に500エラー

   

毎度おなじみのワードプレス備忘録です。

表題の通り、よくある(よくあってほしくないのですが)ワードプレスのエラー修正です。

まずサーバーのエラーログを参照。

[Fri Mar 25 00:07:01.173797 2022] [:error] [pid 38899] [client 216.244.66.226:38466] PHP Warning: Unknown: failed to open stream: No such file or directory in Unknown on line 0
[Fri Mar 25 00:07:01.174013 2022] [:error] [pid 38899] [client 216.244.66.226:38466] PHP Fatal error: Unknown: Failed opening required ‘/usr/home/aa211e9xnh/html/wordfence-waf.php’ (include_path=’.:’) in Unknown on line 0

こんな感じのエラーが出ているので、WordFenceでエラーが出ているんだな、というのが分かりました。

とりあえずルートフォルダ(またはWPインストールフォルダ)内の「.user.ini」「wordfence-waf.php」をリネームまたは削除(削除する場合はバックアップを取ってください)

もひとつ、/wp-content/pluginsフォルダ内の「wordfence」フォルダもリネームまたは削除(削除する場合はバックアップを取ってください)

これでとりあえず500エラーは修正できました。

 

ワードプレスは動いたのですが、この後プラグインの狂骨(crazybone)とBackwpupでエラーが出たので、これも/wp-content/pluginsフォルダ内の該当プラグインフォルダをリネームして管理画面に入れるようになりました。

管理画面に入れたら、wordfence、狂骨(crazybone)、Backwpupの3つのプラグインを管理画面から削除し、狂骨以外を再度インストールし直しで無事修正完了しました。

※狂骨は長い間アップデートされていないようでしたので今回再インストールを見送りました。

 

参考サイト:WordPress 移転で プラグイン「Wordfence」によるエラーの対処方法

 

移転後にエラーが出ると面倒くさいので、移転前のサーバーでバックアップを取る際に最低限のプラグイン以外は停止しておいたほうが無難ですね。

いじょう。

 - WordPressの事

Message

  関連記事

WP_Queryの使い方

WP_Queryの使い方はちょくちょく忘れますので忘備録。 WP_Queryの使 …

Redirectionプラグイン:REST APIの検索で止まる

久しぶりのWordPress忘備録。 Redirectionプラグインを初期設定 …

新着情報などでAll-in-One Event Calendarのカテゴリ名を表示する方法

ハマりました。 ドハマリしました。侮ってました。 「カテゴリ出力するだけでしょ。 …

別ページのカスタムフィールドの値を取りたいときー

トップページにカスタムフィールドの値を出したい時ってありますよね? そんな時は固 …

月別アーカイブページでカテゴリ指定

月別アーカイブページでカテゴリ指定したい・・・ でも、query_postsやW …

WordPressの検索機能をもっと使いやすくする

とってもわかりやすい記事がありましたので紹介! WEBクリエイターズボックス様 …

「パスワードは、記号を含むか、20 文字以上でなければなりません。」で苦しんだ話

ワードプレスのユーザーを追加する際、パスワードを設定するんですが、ここでつまづい …

WordPressで記事のカルーセルスライダー(jQuery的なスライドショー)

WordPressがそれなりにいじれると分かってから、嫁様の私への”こき使いっぷ …

ページ転送したい時に「Redirection」!

ワードプレスの記事で、「別ページに即座に飛んで欲しい」とか、「このページ見せたく …

Sugar Events Calendar Lite 中国語化

以前のブログの再掲載です(なくなると困る記事なので・・・) Sugar Even …