トップレベルドメインって作れるの?という妻の問いに対して
長年WEB屋をやってきた中でも疑問にすらしないことってあります。
そんなある日、妻が「トップレベルドメイン(.jpとか.comみたいな)って作れるの?」という考えもしなかった問いを出してきました。
WEB屋を始めて30年以上経つ私は「作れると思うけどめっちゃ高いんちゃうかなぁ」という曖昧な答えしか出せませんでした。
せめてもうちょっと知識は深めておこう…と調べたところ
「大体取得に1,800万円かかり、月額数百万の維持費がかかる」ということでした。
もうちょっと深く掘り下げて、トップレベルドメイン(TLD)の種類を見てみましょう。
gTLD
分野別トップレベルドメインと言われるもので、今回取得できるとされているのがコレです。
.comや.infoや.tokyoなどがこれにあたります。
ccTLD
国別・地域別ドメイン。大きく分けて以下の2つ。
- 全世界オープン型(.tvツバルドメイン、.toトンガドメイン等)
- 国・地域内限定ドメイン(.jpドメイン、.usドメイン等)
尚、JPドメイン内にも属性があり、都道府県型ドメイン(.tokyo.jp等)や一般地域型ドメイン(.shinjuku.tokyo.jp等)、地方公共団体ドメイン(.pref.osaka.jp等)、属性ドメイン(.co.jpや.or.jpやgo.jp等)があります。
ちなみに.lg.jpドメイン(地方公共団体用)はJPRS(株式会社日本レジストリサービス)の管轄外だそう。
属性ドメインにまとめてほしいわ。ああ、ややこしきかな日本のccTLD。
Infrastructure TLD
DNSインフラ整備用。一般ユーザー対象ではないドメイン。お見かけすることは多分無いです。
というわけで、ドメインは上の3つに分けることが出来ます。
また、人気のあるドメインはバリュードメインさんが下記ページで概要をまとめてくれているので気になる方は調べてみて下さいね。
また、基本的にトップレベルドメインはICANN公認レジストラが管理しています。
下記のページにレジストラ一覧表が乗っていたのでご参考までに。
関連記事
-  
              
- 
      コピーライト表示で年表示を更新するのが面倒くさい人へ最新年数を表示したいところに以下のコードを書きます。 ネタ元:CORAL様 例え … 
-  
              
- 
      はかどる!Office Lens スキャナ、OCRがスマホでできる!仕事上、紙の媒体をもらってWEBに起こすってことがとても多いのですが、今までは手 … 
-  
              
- 
      手っ取り早く売りたい人向け!BASEはすごい!BASEすごいですよ お客様の依頼でBASEを触ってみたのですが、これすごいです … 
-  
              
- 
      セキュリティって気をつけた方がいいの?もちろんセキュリティは気をつけたほうが良いです! 私個人としてはセキュリティを語 … 
-  
              
- 
      日本語住所を英語にする「JUDRESS」ドメイン登録などで住所を英語表記にすることが多いだいすけです。こんにちは。 これ … 
-  
              
- 
      gmailで容量いっぱいになった時にすることgmailの最大容量は15GB。大変大きいですが、いずれはなくなるものです。 g … 
-  
              
- 
      忘備録-CPIメールのパスワードルール(文字数・規則)いつも忘れるのでここに書いておきます(´∀`) アカウント名の規則 メールアカウ … 
-  
              
- 
      スパムメール扱いされた意外な落とし穴お客さんにメールを送ったら500エラーでケッチンくらいました。 なんでかなーとい … 
-  
              
- 
      建設業者さんのホームページを作る時の注意自分もうっかり忘れてしまうので同業者さんの備忘録も兼ねてかいておきまーす♪ 建設 … 
-  
              
- 
      社判、会社の印鑑はどこが良いのかな?という人になんか、「回し者か!」って声が聞こえてきそうですが いつも購入してるハンコ屋さん … 

