マルチサイト引越し時の注意
2016/09/09
マルチサイト引越の手順でひっかかったので忘備録。
引越し先のWordPressインストール時にマルチサイト開設までやっておくこと。その際、ブログIDは引越し元と合わせておく。
searchreplacedb2でDB書き換えする場合も必ずもう一度手動でDBの書き換えをしておくこと(変更漏れがある)
マルチサイト引越し時に「データベース接続エラー」、「Error establishing database connection」と言うエラーメッセージが出てきたらwp_blogテーブルの変更が必要。
【参考サイト→】http://toyao.net/xoops/modules/wordpress/archives/5262
関連記事
-
-
WordPress 不正アクセスとの飽くなき戦い
不正アクセス・・・それはWEB黎明期から行われてきた悪しき犯罪。 これらと日々戦 …
-
-
Limit Login Attempts Reloadedとしてヤツが帰ってきた件
かんたん優秀なセキュリティ、「Limit Login Attempts」 Lim …
-
-
WordPressのカテゴリー選択を1つに制限したがチェックできない場合
カテゴリの選択制限をかけている方はおそらく、jqueryを使って行っていると思わ …
-
-
.htaccessに最低限設定しておいたほうが良いこと
簡単で結構効果のあるセキュリティとして.htaccessの設定がありますが、最低 …
-
-
mb_substr()使ってもサムネイルの見出しがズレるじゃん!という話
またしても忘備録。 WordPressでよくある、こういう感じの記事表示方法。 …
-
-
WordPressサーバー移転の順序
自分用に備忘録。 FTPで元サイトをローカルにダウンロード PhpMysqlで元 …
-
-
続・WordPress 不正アクセスとの飽くなき戦い
WordPressへの不正アクセスと引き続き戦う、だいすけです。こんにチワワ! …
-
-
子カテゴリに親カテゴリのテンプレートを引き継がせる
WordPressって基本的に親カテゴリを指定すると、それにぶら下がっている子カ …
-
-
Sydneyで正方形のアイキャッチ画像を使いたかった話
通常、WordPressでアイキャッチ画像を設定すると、そのサイズでアイキャッチ …
-
-
WordPressのページを印刷しようとするとスタイルが崩れる
WordPressのページを印刷しようとするとガタ崩れする時があると思います。 …
- PREV
- WordPressで自動ログアウトを
- NEXT
- 動画を格安SIMで見放題したいという無謀な挑戦