GravatarでWordPressのアバターを作ろう
最近物忘れがヒドイ、だいすけです。
テーレッテレー!!
ついこの前、ワードプレスで作ったサイトにコメントを入れると勝手に「ねるねるねるね」のおばあちゃんの画像が出てきてびっくりしました。

この人です。この人。
なんでこの人出てくるん!と突っ込みましたが、「Gravatar」というサイトで自分が登録していたのを忘れていたのでした。ワロタ。
グローバルに認識されるアバター
Gravatarというのはまさにグローバル・アバターなわけです。
ここに画像を登録していると対応サービスで自動的に自分のアバター画像が表示されます。
特に難しいことはないので、WordPressをよく使う人は登録しておいて損はないと思いますヨ。
使い方
まずはGravatarにアクセス。
その後、「Gravatarを作成」をクリックします。
メールアドレス・ユーザー名・パスワードを入力して「Sign up」をクリックします。
認証メールが届きますので、メールを確認します。
メールに「Activate Account」のボタンが記載されているのでクリックします。
認証ページに飛ばされるので「Sign in to Gravatar」でサインインします。
日本語表記にしたいので、左下部分の「Languages」をクリックします。
「Japanese」をクリック。
画面上の「マイGravatar」をクリックします。
「Upload new」をクリックし、アップロード画面で好きな画像をアップロードします。
こんな風にトリミングが出来ます。
「2.Pick new image」欄の追加したイメージ(リンク切れになっていますが時間がたてばあとで正常表示されます)をクリックします。
「実行」をクリック。
メールアドレスと画像(アバター)が紐付けられます。
ワードプレスサイトにコメントしてみました。ちゃんとアバター表示されています(^O^)
複数のメールアドレスを設定できる
アバターを使い分けしたい!という場合も、1アカウントで複数メールアドレスを登録できるので便利です。
使いたいアバターごとにメールアドレスを登録しておけばいいかもしれません。
アバターを登録すると信頼性がちょっとアップ
ミステリーマン(下記画像)よりも、カワイイわんこやイラストなどのアバターだと一瞬気を許してしまいませんか?
大学の研究論文にも書かれるほどアバターの心理的後押しは大きいと言えます。
「謎の人」よりも、その人を表してくれるアバターを使ったほうがコミュニケーションも円滑になるかもしれません。
「私だ!」と簡単に自己主張できるツールですので、「ああ、こういう人ね」というキャラ付けがしやすくなりますよね(^^)
関連記事
-  
              
- 
      ショートコードの出力結果が固定ページや投稿の上部に表示されるまたもやWordPress覚書。もはやメモ帳代わり。 固定ページなどの途中でPH … 
-  
              
- 
      カスタム投稿を使うときのメモメモφ(..)カスタム投稿タイプとは 通常の「投稿」「固定ページ」等とは違うタイプの投稿方法。 … 
-  
              
- 
      WordPressでよく使うコードまとめ完全に自分用です。 View the code on Gist. 
-  
              
- 
      Sydneyで正方形のアイキャッチ画像を使いたかった話通常、WordPressでアイキャッチ画像を設定すると、そのサイズでアイキャッチ … 
-  
              
- 
      PHPのバージョン変更したことでエラーが出るPHPバージョン7系のサーバーからPHPバージョン8系サーバーにサイト移管した時 … 
-  
              
- 
      外部画像URLもアイキャッチに「Featured Image From URL」外部画像URLをアイキャッチに出来るプラグインを発見したのでご紹介。 Featu … 
-  
              
- 
      マルチサイト引越し時の注意マルチサイト引越の手順でひっかかったので忘備録。 引越し先のWordPressイ … 
-  
              
- 
      別ページのカスタムフィールドの値を取りたいときートップページにカスタムフィールドの値を出したい時ってありますよね? そんな時は固 … 
-  
              
- 
      プラグイン無しで外部サイトのRSSを表示するRSSリーダー的なもの外部RSS(ブログの新着記事)を読み込む案件があったので「プラグインでええよなー … 
-  
              
- 
      カスタムフィールドの出力(テンプレート作成)について表題の通り覚え書き。 テンプレートを作る。page.phpなどを元にしてテンプレ … 
- PREV
- こころのふしぎ なぜ?どうして?
- NEXT
- アンケートに答えてお小遣い稼ぎ【マクロミル】
















