GravatarでWordPressのアバターを作ろう
最近物忘れがヒドイ、だいすけです。
テーレッテレー!!
ついこの前、ワードプレスで作ったサイトにコメントを入れると勝手に「ねるねるねるね」のおばあちゃんの画像が出てきてびっくりしました。
この人です。この人。
なんでこの人出てくるん!と突っ込みましたが、「Gravatar」というサイトで自分が登録していたのを忘れていたのでした。ワロタ。
グローバルに認識されるアバター
Gravatarというのはまさにグローバル・アバターなわけです。
ここに画像を登録していると対応サービスで自動的に自分のアバター画像が表示されます。
特に難しいことはないので、WordPressをよく使う人は登録しておいて損はないと思いますヨ。
使い方
まずはGravatarにアクセス。
その後、「Gravatarを作成」をクリックします。
メールアドレス・ユーザー名・パスワードを入力して「Sign up」をクリックします。
認証メールが届きますので、メールを確認します。
メールに「Activate Account」のボタンが記載されているのでクリックします。
認証ページに飛ばされるので「Sign in to Gravatar」でサインインします。
日本語表記にしたいので、左下部分の「Languages」をクリックします。
「Japanese」をクリック。
画面上の「マイGravatar」をクリックします。
「Upload new」をクリックし、アップロード画面で好きな画像をアップロードします。
こんな風にトリミングが出来ます。
「2.Pick new image」欄の追加したイメージ(リンク切れになっていますが時間がたてばあとで正常表示されます)をクリックします。
「実行」をクリック。
メールアドレスと画像(アバター)が紐付けられます。
ワードプレスサイトにコメントしてみました。ちゃんとアバター表示されています(^O^)
複数のメールアドレスを設定できる
アバターを使い分けしたい!という場合も、1アカウントで複数メールアドレスを登録できるので便利です。
使いたいアバターごとにメールアドレスを登録しておけばいいかもしれません。
アバターを登録すると信頼性がちょっとアップ
ミステリーマン(下記画像)よりも、カワイイわんこやイラストなどのアバターだと一瞬気を許してしまいませんか?
大学の研究論文にも書かれるほどアバターの心理的後押しは大きいと言えます。
「謎の人」よりも、その人を表してくれるアバターを使ったほうがコミュニケーションも円滑になるかもしれません。
「私だ!」と簡単に自己主張できるツールですので、「ああ、こういう人ね」というキャラ付けがしやすくなりますよね(^^)
関連記事
-
-
子カテゴリに親カテゴリのテンプレートを引き継がせる
WordPressって基本的に親カテゴリを指定すると、それにぶら下がっている子カ …
-
-
WordPressでよく使う新着記事表示のコード
ほんとによく使うので覚え書き。 ちなみにマルチサイトをまたがって新着を取得する場 …
-
-
テーマの自動アップデートがイヤな場合は
最近梅の花がとってもきれいに咲いてますね。 春の訪れを感じながら仕事に追われる「 …
-
-
マルチサイト化でよくあること・・・参加サイトに表示されない!
WordPressでマルチサイト化すると、左上の「参加サイト」にマウスオーバーし …
-
-
WordPressのカテゴリー選択を1つに制限したがチェックできない場合
カテゴリの選択制限をかけている方はおそらく、jqueryを使って行っていると思わ …
-
-
外部画像URLもアイキャッチに「Featured Image From URL」
外部画像URLをアイキャッチに出来るプラグインを発見したのでご紹介。 Featu …
-
-
月別アーカイブページでカテゴリ指定
月別アーカイブページでカテゴリ指定したい・・・ でも、query_postsやW …
-
-
.htaccessに最低限設定しておいたほうが良いこと
簡単で結構効果のあるセキュリティとして.htaccessの設定がありますが、最低 …
-
-
Lightbox系プラグイン「Easy FancyBox」
特に意識すること無くLightbox(ふわっと写真を別ウィンドウで表示する)を使 …
-
-
新着情報などでAll-in-One Event Calendarのカテゴリ名を表示する方法
ハマりました。 ドハマリしました。侮ってました。 「カテゴリ出力するだけでしょ。 …
- PREV
- こころのふしぎ なぜ?どうして?
- NEXT
- アンケートに答えてお小遣い稼ぎ【マクロミル】