マジカルスリー・だいすけのなりゆき長者ブログ

沖縄/大阪WEB広告・ホームページ制作・印刷物制作 マジカルスリー 「福」代表のブログ

*

mb_substr()使ってもサムネイルの見出しがズレるじゃん!という話

      2020/03/01

またしても忘備録。

WordPressでよくある、こういう感じの記事表示方法。

文字制限をかけてあげないと枠内から文字が飛び出しちゃいます。

そんな時、mb_substr()関数使うことが多いと思います。

 

でも、mb_substr()関数だと半角も全角も1文字とカウントしちゃうので表示のズレが出てきてしまいます

そこでmb_strimwidth()を使いましょうという話です。

使い方はほとんど同じ。

 

<?php echo mb_strimwidth($post->post_title,0,10, "...", "UTF-8"); ?>

 

こんな感じで書きます。

例のとおりだと記事タイトル($post->post_title)を最初(0を指定)から10文字取り出して10文字超えたら「」を出してねって感じです。

 

mb_strimwidthは1バイト文字は1とカウントし、2バイト文字は2とカウントします。

mb_substrだと2バイト文字も1とカウントしますのでズレが出ちゃうんですね。

あれ?じゃあsubstr関数でよくね?って思ったあなたはなかなかデキる人(かも)!

substrだと半角が混じった文字が奇数個、かつ文末が2バイト文字の際、文字化けが生じます(2バイト文字が1バイトでぶった切られる)。

そのへんの処理をイイ感じにしてくれるのがmb_strimwidthです(詳細説明しろよ…)。

 

便利なので良かったら使ってみてくださいね~。

 - WordPressの事

Message

  関連記事

マルチサイト引越し時の注意

マルチサイト引越の手順でひっかかったので忘備録。 引越し先のWordPressイ …

Limit Login Attempts Reloadedとしてヤツが帰ってきた件

かんたん優秀なセキュリティ、「Limit Login Attempts」 Lim …

Instant WordPress入れてみる

Instant WordPressという、ネット上のサーバーではなくローカルPC …

外部画像URLもアイキャッチに「Featured Image From URL」

外部画像URLをアイキャッチに出来るプラグインを発見したのでご紹介。 Featu …

WP_Queryの使い方

WP_Queryの使い方はちょくちょく忘れますので忘備録。 WP_Queryの使 …

PHPのバージョン変更したことでエラーが出る

PHPバージョン7系のサーバーからPHPバージョン8系サーバーにサイト移管した時 …

Sydneyで正方形のアイキャッチ画像を使いたかった話

通常、WordPressでアイキャッチ画像を設定すると、そのサイズでアイキャッチ …

WordPressで記事のカルーセルスライダー(jQuery的なスライドショー)

WordPressがそれなりにいじれると分かってから、嫁様の私への”こき使いっぷ …

WordPressのサーバー移動

WordPressのサーバーお引越し これからWordPressのサーバー移動を …

カスタム投稿を使うときのメモメモφ(..)

カスタム投稿タイプとは 通常の「投稿」「固定ページ」等とは違うタイプの投稿方法。 …