マジカルスリー・だいすけのなりゆき長者ブログ

沖縄/大阪WEB広告・ホームページ制作・印刷物制作 マジカルスリー 「福」代表のブログ

*

category.php内で現在のカテゴリを取得する

   

カテゴリの取得でハマったので忘備録しておきます。

いつもはget_the_categoryで取得するのですが、ある時なぜか現在のカテゴリを取得せずに子カテゴリばかり取得したので回避策としてget_categoryを使っています。

実際には

$cat = get_category( get_query_var("cat") );
echo $cat->name ;

 

みたいな感じで使います。

上記の場合だとカテゴリ名をechoで出力します。

 

これを使ったカテゴリテンプレートのソースを貼っておきます(自分用)

 - WordPressの事

Message

  関連記事

NextGEN Gallery2.2 日本語化

ここに日本語化ファイルがあるのでダウンロードします。 NextGEN Galle …

子カテゴリに親カテゴリのテンプレートを引き継がせる

WordPressって基本的に親カテゴリを指定すると、それにぶら下がっている子カ …

サイトに重大なエラーがありました。と出てきて顔面蒼白になる

WordPressを使っていると稀にこの事象に出くわします。 バックアップが運良 …

WP_Queryの使い方

WP_Queryの使い方はちょくちょく忘れますので忘備録。 WP_Queryの使 …

WordPressで記事のカルーセルスライダー(jQuery的なスライドショー)

WordPressがそれなりにいじれると分かってから、嫁様の私への”こき使いっぷ …

マルチサイト引越し時の注意

マルチサイト引越の手順でひっかかったので忘備録。 引越し先のWordPressイ …

WordPressの検索機能をもっと使いやすくする

とってもわかりやすい記事がありましたので紹介! WEBクリエイターズボックス様 …

各固定ページのページデザインをテンプレート選択で可能にする方法

よく使うのに忘れてしまうのでまた忘備録がわりに・・・。 【ネタ元:はじめてのWo …

mb_substr()使ってもサムネイルの見出しがズレるじゃん!という話

またしても忘備録。 WordPressでよくある、こういう感じの記事表示方法。 …

【ご注意】WordPressの不正コード改ざん

WordPressを狙った不正コードによる下記動画のような改ざんが横行しているよ …