WEBフォントでWEBデザインに幅ができるよ!
2016/09/09
WEBフォントってご存じですか?
通常、WEBサイトの文章用フォントはPC・ブラウザに依存しておりました。
例えば、MSゴシックが指定フォントだとそれしか使えなかったんですな。
これを回避するために画像を使ったり、涙ぐましい努力を強いられることが多かったわけです。
しかし、CSS3からWEBフォントという概念ができて、好きなフォントを使えるようになりました。
【使用例:ネタ元 調べて、試した、Webフォントの話】
http://www.web-font.info/susume/susume.html
【ウェブフォントの使い方:ネタ元 超初心者のドメイン移管とサーバ移転】
http://server.change.jp/archives/56/
しかし、いいところばかりではありません。
デメリットとしては
- ページが重くなる可能性あり(一度フォントがキャッシュされれば次回からは高速)
- CSS3非対応ブラウザは使えない(IE8等がそうです。まだvistaやwin7で使っている人が少数ですがいるようです)
とはいえ、そろそろ使える頃合いではあると思いますので、これからWEBサイトを作られる方は参考にしてみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
SSL設定されているサイトを移管する場合の注意点
最近、Google先生が「SSL対応してないサイトは相手しねーぞ!」というような …
-
-
waifu2xで画像拡大 ジャギーよさらば!
waifu2xというサービスをご紹介します。 http://waifu2x.ud …
-
-
文字化けしない記号一覧
WEB上で日本語はおおよそ三種類の文字コードで表されます。 SHFT-JIS、E …
-
-
コピーライト表示で年表示を更新するのが面倒くさい人へ
最新年数を表示したいところに以下のコードを書きます。 ネタ元:CORAL様 例え …
-
-
セキュリティって気をつけた方がいいの?
もちろんセキュリティは気をつけたほうが良いです! 私個人としてはセキュリティを語 …
-
-
フリーフォントご紹介
年々多くなっていくフリーフォントですが、2015年版のまとめが出てましたのでご紹 …
-
-
画像の圧縮に「optimizilla」
画像のサイズを小さくすることはサイトの読み込み速度を上げるのに有効かつ手軽な手段 …
-
-
忘備録-CPIメールのパスワードルール(文字数・規則)
いつも忘れるのでここに書いておきます(´∀`) アカウント名の規則 メールアカウ …
-
-
Windows10でPhotoshop2015やIllustrator2015が文字化けになった際の対処法
Windows10にアップグレードしたらフォトショップが文字化け! 悲しすぎる・ …
-
-
はかどる!Office Lens スキャナ、OCRがスマホでできる!
仕事上、紙の媒体をもらってWEBに起こすってことがとても多いのですが、今までは手 …
- PREV
- マルチサイトで複数のブログの新着情報を取得したい
- NEXT
- フリーフォントご紹介