マジカルスリー・だいすけのなりゆき長者ブログ

沖縄/大阪WEB広告・ホームページ制作・印刷物制作 マジカルスリー 「福」代表のブログ

*

WEBフォントでWEBデザインに幅ができるよ!

      2016/09/09

WEBフォントってご存じですか?

通常、WEBサイトの文章用フォントはPC・ブラウザに依存しておりました。

例えば、MSゴシックが指定フォントだとそれしか使えなかったんですな。
これを回避するために画像を使ったり、涙ぐましい努力を強いられることが多かったわけです。

しかし、CSS3からWEBフォントという概念ができて、好きなフォントを使えるようになりました。

 

【使用例:ネタ元 調べて、試した、Webフォントの話】

http://www.web-font.info/susume/susume.html

【ウェブフォントの使い方:ネタ元 超初心者のドメイン移管とサーバ移転】

http://server.change.jp/archives/56/

 

しかし、いいところばかりではありません。
デメリットとしては

  1. ページが重くなる可能性あり(一度フォントがキャッシュされれば次回からは高速)
  2. CSS3非対応ブラウザは使えない(IE8等がそうです。まだvistaやwin7で使っている人が少数ですがいるようです)

とはいえ、そろそろ使える頃合いではあると思いますので、これからWEBサイトを作られる方は参考にしてみてはいかがでしょうか?

 - お仕事の事

Message

  関連記事

名刺スキャナとCamcardのレビュー

名刺スキャナが来て、あらかた名刺が電子化されたので、記念も兼ねてレビューを書き留 …

HTML+jQueryでカルーセルスライダー

いわゆる、「jQueryを使ったスライドアニメーション」・・・「トップページのメ …

画像の圧縮に「optimizilla」

画像のサイズを小さくすることはサイトの読み込み速度を上げるのに有効かつ手軽な手段 …

送料激安クリックポスト!メール便が無くなったので・・・

いつのまにやら日本郵政から新しいサービスが出ておりました。 レターパック(旧:エ …

ハードディスクバックアップ-Macrium Reflect FREE Edition

(結果は失敗だったのですが、お役に立つ情報があれば嬉しいので一応UPしておきます …

SSL設定されているサイトを移管する場合の注意点

最近、Google先生が「SSL対応してないサイトは相手しねーぞ!」というような …

フリーフォントご紹介

年々多くなっていくフリーフォントですが、2015年版のまとめが出てましたのでご紹 …

○のつく日だけバナー表示

こんな感じでどうでしょう。 下記を参考にしてちょっとアレンジしてます。 http …

パスワード変更の意味って?

パスワードをただ変更するだけではあまり意味が無い http://d.hatena …

BASIC認証とSSL

BASIC認証って? WEBセキュリティの中にBASIC認証というものがあります …