WordPressの検索欄が未入力で全件表示してしまう件
2016/09/09
間違えて空欄で検索した時に全件表示・・・。
バグでもエラーでもないんですがなんかしっくり来ません。
空欄であれば0件表示かつ「検索条件が入力されていません。」などと言ってほしいもの。
これって日本人的な発想なのかな?
解決法が下記のページ(Web制作・運用Tipsアーカイブ様)で紹介されていたので抜粋いたします。
http://weback.net/wordpress/690/
【以下記事の抜粋です】
検索条件が未入力で検索をかけると、たとえsearch.phpが存在していても、index.phpを呼び出してしまいます。
その場合でも、search.phpを表示させるには、template_redirectというアクションフックを使い、functions.phpに以下のように記述します。
// 検索条件が未入力時にsearch.phpにリダイレクトする
function set_redirect_template(){
if (isset($_GET['s']) && empty($_GET['s'])) {
include(TEMPLATEPATH . '/search.php');
exit;
}
}
add_action('template_redirect', 'set_redirect_template');
なお、検索条件未入力時には、全件が検索結果となります。
そのケースではメッセージだけを表示し、検索結果を表示しないようにするには、search.phpに条件を追加する必要があります。
以下は、その条件を追加した記述例です。
<?php if (isset($_GET['s']) && empty($_GET['s'])) { ?>
<p>検索条件が入力されていません。</p>
<?php } else { ?>
<?php if(have_posts()): ?>
<?php while(have_posts()): the_post(); ?>
<h2><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></h2>
<?php the_excerpt(); ?>
<?php endwhile; ?>
<?php else : ?>
<p>検索条件にヒットした記事がありませんでした。</p>
<?php endif; ?>
<?php } ?>
関連記事
-
-
タクソノミー(ターム)の記事一覧を出したい!
あれ?archive.phpで表示してる・・・? WordPressでカスタムタ …
-
-
【ご注意】WordPressの不正コード改ざん
WordPressを狙った不正コードによる下記動画のような改ざんが横行しているよ …
-
-
PHPのバージョン変更したことでエラーが出る
PHPバージョン7系のサーバーからPHPバージョン8系サーバーにサイト移管した時 …
-
-
外部画像URLもアイキャッチに「Featured Image From URL」
外部画像URLをアイキャッチに出来るプラグインを発見したのでご紹介。 Featu …
-
-
テーマの自動アップデートがイヤな場合は
最近梅の花がとってもきれいに咲いてますね。 春の訪れを感じながら仕事に追われる「 …
-
-
WordPressの管理画面が重くなったら(WPML使用サイト向け)
はっきりとした原因は不明なのですが、WPMLを入れていたWordpressサイト …
-
-
NextGEN Gallery2.2 日本語化
ここに日本語化ファイルがあるのでダウンロードします。 NextGEN Galle …
-
-
サイトに重大なエラーがありました。と出てきて顔面蒼白になる
WordPressを使っていると稀にこの事象に出くわします。 バックアップが運良 …
-
-
新着情報などでAll-in-One Event Calendarのカテゴリ名を表示する方法
ハマりました。 ドハマリしました。侮ってました。 「カテゴリ出力するだけでしょ。 …
-
-
各固定ページのページデザインをテンプレート選択で可能にする方法
よく使うのに忘れてしまうのでまた忘備録がわりに・・・。 【ネタ元:はじめてのWo …
