セキュリティって気をつけた方がいいの?
2016/09/09
もちろんセキュリティは気をつけたほうが良いです!
私個人としてはセキュリティを語る際に
- 「その情報は盗聴までして見る価値のあるものか」
- 「価値があるとすればセキュリティ費用に見合うものなのか」
- 「わざわざWEBを使う必要があるのか」
この3つを重視します。
特に3がキモになる部分で、
セキュリティにお金かけるくらいなら郵送やFAXで済ませないのかい?
といったところです。
IT屋として言っちゃって良いのかどうなのかわかりませんが・・・(笑)。そもそもそこまで顧客情報取得に急いでる案件って少ないんですよ。
便利なものは盗聴する方も便利なわけですから。
そりゃあ便利なインターネットですから使わない訳にはいかないでしょうが、リスク背負ってまでやることはないんです。
その点FAXなら電話線の傍受とか現実的にやりにくい(できないとは言いません)ですし、郵送であれば郵便箱を頑丈にしたりといったことでリスクを下げることも可能です。
物理的な通信も結構穴がある
まあ、そうなんですけど( ̄∇ ̄)
ただ、一つ。FAXや郵送、宅急便などは横取り・傍受が「バレやすくめんどうくさい」です。
ITは警察屋さんも取り締まり陣営不足から結構な数が野放し状態だと思います。法律も追いついてませんしね・・・。
そう考えれば、従来方式がカタいのはいわずもがなってところです。
もちろん、セキュリティにお金をかけれるならネットでぱぱっとやっちゃったほうがいいです!
ウチも儲かりますし(グフフ)
関連記事
-
-
MISOKAで見積書・請求書・入金管理がとってもラクちん!
ご存じですか?MISOKAで今よりラクに見積書・請求書・入金管理する方法 2ヶ月 …
-
-
SSL設定されているサイトを移管する場合の注意点
最近、Google先生が「SSL対応してないサイトは相手しねーぞ!」というような …
-
-
HTML+jQueryでカルーセルスライダー
いわゆる、「jQueryを使ったスライドアニメーション」・・・「トップページのメ …
-
-
スパムメール扱いされた意外な落とし穴
お客さんにメールを送ったら500エラーでケッチンくらいました。 なんでかなーとい …
-
-
Googleフォトで容量がいっぱいになっている場合の対処法
googleにログインした状態で下記のページヘ。 https://photos. …
-
-
手っ取り早く売りたい人向け!BASEはすごい!
BASEすごいですよ お客様の依頼でBASEを触ってみたのですが、これすごいです …
-
-
名刺スキャナとCamcardのレビュー
名刺スキャナが来て、あらかた名刺が電子化されたので、記念も兼ねてレビューを書き留 …
-
-
文字化けしない記号一覧
WEB上で日本語はおおよそ三種類の文字コードで表されます。 SHFT-JIS、E …
-
-
WEBフォントでWEBデザインに幅ができるよ!
WEBフォントってご存じですか? 通常、WEBサイトの文章用フォントはPC・ブラ …
-
-
Google Workspace(旧称 G Suite)で設定しているメールサーバーの変更
Google Workspace(旧称 G Suite)で設定しているメールサー …
- PREV
- ページ転送したい時に「Redirection」!
- NEXT
- BASIC認証とSSL