WordPress HTTPSでリダイレクト
2017/03/12
毎度おなじみ自分用の忘備録でございます。
まず前提条件として、「WordPress HTTPS」を使っているということで。
WordPressで共用SSLを使う際には鉄板と言われているプラグインでございます。
でもこのプラグインのリダイレクト設定がちょっとわかりにくかったので補足説明です。
HTTPのページにアクセスされたら・・・
HTTPSのページにリダイレクトさせたいんですよね。
そんな時はリダイレクトさせたい記事(固定ページ)の編集画面で右側のサイドバーに注目。
こんな項目を見つけたら「Secure post」にチェックを入れれば自動的に共用SSLのURLにリダイレクトしてくれます。
独自ドメインSSLならこんな苦労しなくて良いんですけどね(^_^;)
関連記事
-
-
サムネイルをいちいち入れるのめんどくさい人に Default Thumbnail Plus
めんどくさがりやーな「だいすけ」です。 こんにちは。 WordPressのサムネ …
-
-
プラグイン無しで外部サイトのRSSを表示するRSSリーダー的なもの
外部RSS(ブログの新着記事)を読み込む案件があったので「プラグインでええよなー …
-
-
マルチサイト化でよくあること・・・参加サイトに表示されない!
WordPressでマルチサイト化すると、左上の「参加サイト」にマウスオーバーし …
-
-
WordPressの管理画面が重くなったら(WPML使用サイト向け)
はっきりとした原因は不明なのですが、WPMLを入れていたWordpressサイト …
-
-
WordPressでよく使う新着記事表示のコード
ほんとによく使うので覚え書き。 ちなみにマルチサイトをまたがって新着を取得する場 …
-
-
mb_substr()使ってもサムネイルの見出しがズレるじゃん!という話
またしても忘備録。 WordPressでよくある、こういう感じの記事表示方法。 …
-
-
PHPでページの一部の文言だけを更新する方法
サイトのページの一部だけをブラウザから更新したい、だけどCMSとか入れるほどでも …
-
-
WordPressの指定日時での部分表示
久しぶりにWordPressで少しハマったので忘備録です。 サイトの一部分だけ指 …
-
-
NextGEN Gallery2.2 日本語化
ここに日本語化ファイルがあるのでダウンロードします。 NextGEN Galle …
-
-
サイトに重大なエラーがありました。と出てきて顔面蒼白になる
WordPressを使っていると稀にこの事象に出くわします。 バックアップが運良 …
- PREV
- テーマの自動アップデートがイヤな場合は
- NEXT
- 海外テーマで文字化け回避したいの巻