月別アーカイブページでカテゴリ指定
月別アーカイブページでカテゴリ指定したい・・・
でも、query_postsやWP_Queryを使っても無限ループになってしまうという事が起きました。
「Archives for a category」というプラグインを使う手もあるそうなのですが、色々とカスタマイズに制限が掛かりそうだったのと、更新があまりされてないようです・・・。
結果から申しますと、pre_get_postを使うのが良いようです。
下記のようなコードをfunction.phpに書くことでカテゴリ指定できました。
6行目のis_archive()でアーカイブページを出したときに、という条件付けをしています。
7行目の$query->set(‘cat’, -9)はID=9のカテゴリを除外しています。
除外ではなく、カテゴリを指定したい場合は$query->set(‘cat’, 9)のようにマイナスなしで書きます。
複数のカテゴリ指定は$query->set('cat',array
(2,3))のように
配列で指定して下さい。
pre_get_postのもっと詳しい使い方はこちら → pre_get_posts使い方まとめ
関連記事
-
-
「パスワードは、記号を含むか、20 文字以上でなければなりません。」で苦しんだ話
ワードプレスのユーザーを追加する際、パスワードを設定するんですが、ここでつまづい …
-
-
マルチサイト化でよくあること・・・参加サイトに表示されない!
WordPressでマルチサイト化すると、左上の「参加サイト」にマウスオーバーし …
-
-
Lightbox系プラグイン「Easy FancyBox」
特に意識すること無くLightbox(ふわっと写真を別ウィンドウで表示する)を使 …
-
-
ページネーションがおかしいぞ?
とあるサイトで、ページ送りがおかしくなっていました。 具体的に言うと、本来6ペー …
-
-
【ご注意】WordPressの不正コード改ざん
WordPressを狙った不正コードによる下記動画のような改ざんが横行しているよ …
-
-
PHPでページの一部の文言だけを更新する方法
サイトのページの一部だけをブラウザから更新したい、だけどCMSとか入れるほどでも …
-
-
WordPressでよく使う新着記事表示のコード
ほんとによく使うので覚え書き。 ちなみにマルチサイトをまたがって新着を取得する場 …
-
-
WP_Queryの使い方
WP_Queryの使い方はちょくちょく忘れますので忘備録。 WP_Queryの使 …
-
-
ページ転送したい時に「Redirection」!
ワードプレスの記事で、「別ページに即座に飛んで欲しい」とか、「このページ見せたく …
-
-
マルチサイトで複数のブログの新着情報を取得したい
WordPressでマルチサイトの新着情報を取りたいなーと思うことがあったのでメ …
- PREV
- 画像の圧縮に「optimizilla」
- NEXT
- WordPress画像投稿時の圧縮を設定する