月別アーカイブページでカテゴリ指定
月別アーカイブページでカテゴリ指定したい・・・
でも、query_postsやWP_Queryを使っても無限ループになってしまうという事が起きました。
「Archives for a category」というプラグインを使う手もあるそうなのですが、色々とカスタマイズに制限が掛かりそうだったのと、更新があまりされてないようです・・・。
結果から申しますと、pre_get_postを使うのが良いようです。
下記のようなコードをfunction.phpに書くことでカテゴリ指定できました。
6行目のis_archive()でアーカイブページを出したときに、という条件付けをしています。
7行目の$query->set(‘cat’, -9)はID=9のカテゴリを除外しています。
除外ではなく、カテゴリを指定したい場合は$query->set(‘cat’, 9)のようにマイナスなしで書きます。
複数のカテゴリ指定は$query->set('cat',array
(2,3))のように
配列で指定して下さい。
pre_get_postのもっと詳しい使い方はこちら → pre_get_posts使い方まとめ
関連記事
-
-
ショートコードの出力結果が固定ページや投稿の上部に表示される
またもやWordPress覚書。もはやメモ帳代わり。 固定ページなどの途中でPH …
-
-
サイトに重大なエラーがありました。と出てきて顔面蒼白になる
WordPressを使っていると稀にこの事象に出くわします。 バックアップが運良 …
-
-
新着情報などでAll-in-One Event Calendarのカテゴリ名を表示する方法
ハマりました。 ドハマリしました。侮ってました。 「カテゴリ出力するだけでしょ。 …
-
-
NextGEN Gallery2.2 日本語化
ここに日本語化ファイルがあるのでダウンロードします。 NextGEN Galle …
-
-
WordPress HTTPSでリダイレクト
毎度おなじみ自分用の忘備録でございます。 まず前提条件として、「WordPres …
-
-
WordPressで記事を取得、ループしたいときに-その2
WordPressで記事を取得したいんだけど・・・ WordPressで記事を取 …
-
-
マルチサイト引越し時の注意
マルチサイト引越の手順でひっかかったので忘備録。 引越し先のWordPressイ …
-
-
PHPでページの一部の文言だけを更新する方法
サイトのページの一部だけをブラウザから更新したい、だけどCMSとか入れるほどでも …
-
-
続・WordPress 不正アクセスとの飽くなき戦い
WordPressへの不正アクセスと引き続き戦う、だいすけです。こんにチワワ! …
-
-
マルチサイトで複数のブログの新着情報を取得したい
WordPressでマルチサイトの新着情報を取りたいなーと思うことがあったのでメ …
- PREV
- 画像の圧縮に「optimizilla」
- NEXT
- WordPress画像投稿時の圧縮を設定する