月別アーカイブページでカテゴリ指定
月別アーカイブページでカテゴリ指定したい・・・
でも、query_postsやWP_Queryを使っても無限ループになってしまうという事が起きました。
「Archives for a category」というプラグインを使う手もあるそうなのですが、色々とカスタマイズに制限が掛かりそうだったのと、更新があまりされてないようです・・・。
結果から申しますと、pre_get_postを使うのが良いようです。
下記のようなコードをfunction.phpに書くことでカテゴリ指定できました。
6行目のis_archive()でアーカイブページを出したときに、という条件付けをしています。
7行目の$query->set(‘cat’, -9)はID=9のカテゴリを除外しています。
除外ではなく、カテゴリを指定したい場合は$query->set(‘cat’, 9)のようにマイナスなしで書きます。
複数のカテゴリ指定は$query->set('cat',array
(2,3))のように
配列で指定して下さい。
pre_get_postのもっと詳しい使い方はこちら → pre_get_posts使い方まとめ
関連記事
-
-
WordPressでよく使う新着記事表示のコード
ほんとによく使うので覚え書き。 ちなみにマルチサイトをまたがって新着を取得する場 …
-
-
WordPressで自動ログアウトを
本当に自分のための覚え書きになっている当ブログです。こんにちは。 自動ログアウト …
-
-
NextGEN Gallery2.2 日本語化
ここに日本語化ファイルがあるのでダウンロードします。 NextGEN Galle …
-
-
WordPressの管理画面が重くなったら(WPML使用サイト向け)
はっきりとした原因は不明なのですが、WPMLを入れていたWordpressサイト …
-
-
WordPressのカテゴリー選択を1つに制限したがチェックできない場合
カテゴリの選択制限をかけている方はおそらく、jqueryを使って行っていると思わ …
-
-
マルチサイト引越し時の注意
マルチサイト引越の手順でひっかかったので忘備録。 引越し先のWordPressイ …
-
-
Redirectionプラグイン:REST APIの検索で止まる
久しぶりのWordPress忘備録。 Redirectionプラグインを初期設定 …
-
-
子カテゴリに親カテゴリのテンプレートを引き継がせる
WordPressって基本的に親カテゴリを指定すると、それにぶら下がっている子カ …
-
-
タクソノミー(ターム)の記事一覧を出したい!
あれ?archive.phpで表示してる・・・? WordPressでカスタムタ …
-
-
【ご注意】WordPressの不正コード改ざん
WordPressを狙った不正コードによる下記動画のような改ざんが横行しているよ …
- PREV
- 画像の圧縮に「optimizilla」
- NEXT
- WordPress画像投稿時の圧縮を設定する