WordPress 不正アクセスとの飽くなき戦い
2017/03/12
不正アクセス・・・それはWEB黎明期から行われてきた悪しき犯罪。
これらと日々戦う者達がいた。
はーい、俺ちゃんです☆(軽い)
さて、不正アクセス嫌ですねえ。
何が嫌かって、乗っ取られたらサイトがウィルスばら撒くじゃん?
ばら撒いたらまた感染者が不正アクセス攻撃かけるじゃん?
ねずみ講みたいなもんですよ・・・。さあ、大変。
WordPressの不正アクセスはほとんどがブルートフォースアタックと相場が決まっております。
要するに感染したBOTと呼ばれるウィルスでゾンビ化したPCが力技でこじ開けてくるというシロモノが多いのです。
んで、「そんなこと言って本当に来てるの?」っていうすこ~し平和ボケなあなたに弊社のお客様事例を・・・。
めっちゃきてるやん!
ゲームでたとえるなら、バイオハザード状態?
ウィルスに感染したPC達が襲ってくる様子(擬人化)
さて、冗談はさておき・・・実際にはadmin、root、ドメイン名などをユーザー名に当てはめた総当たり攻撃が来ています。
皆様、Wordpressの管理者ユーザー名は間違ってもこの3パターンはナシの方向で。
ウチは全部ユーザー名変更済みですので、「当たらなければどうということはない!」と余裕を見せつけております。
しかしながらあまりにも攻撃が多かったので、後日お客様に許可をとって国外IPからのWordpressログインをハネるようにしました(。・ω・。)
検知&ガードは下記のプラグインを使用しています。
Limit Login Attempts
https://wordpress.org/plugins/limit-login-attempts/
Limit Login Attempts日本語化
http://fukuyama.co/limit-login-attempts-ja
ログイン失敗したIPを検知し、指定回失敗した場合指定時間ロックアウト(出入り禁止)にするプラグインです。
ウチは3回失敗で6時間ロックアウト、3セットロックアウトで72時間ロックアウトという若干厳しめ設定でございます。
皆様、他の皆様に迷惑をかけないよう、せめて上記プラグイン位は入れておきましょう。
もちろんパスワード8桁以上、できれば12桁以上でよろしくおねがいします!
ちなみにCPIのWordpress自動インストールははじめからこれが入っていてとても優秀です(。・ω・。)
CPIいいですよ?良かったらこの機会に乗換えてみては?
2016/01/22追記:
ほんっと不正アクセスって諦めが悪いですね(botだから当然か・・・)
プラグインで弾いているのはわかってるんですが、あんまりにもログを増やしていくのでログに残ってるIPを直接指定して.htaccessで弾くことにしています。
これで攻撃すら出来ずにbotは帰っていくものと思われます。(陳腐な言い方をするとIP指定でバリアーを張ったようなものです)
この.htaccessの編集の仕方はこちらの記事で書いております(。・ω・。)
関連記事
-
-
WordPressの検索機能をもっと使いやすくする
とってもわかりやすい記事がありましたので紹介! WEBクリエイターズボックス様 …
-
-
Redirectionプラグイン:REST APIの検索で止まる
久しぶりのWordPress忘備録。 Redirectionプラグインを初期設定 …
-
-
カスタムフィールドの値をURL指定して記事をソートする
WordPressは記事ソートや抽出が中々優秀でして、URLから指定してあげるこ …
-
-
サムネイルをいちいち入れるのめんどくさい人に Default Thumbnail Plus
めんどくさがりやーな「だいすけ」です。 こんにちは。 WordPressのサムネ …
-
-
Lightbox系プラグイン「Easy FancyBox」
特に意識すること無くLightbox(ふわっと写真を別ウィンドウで表示する)を使 …
-
-
Limit Login Attempts Reloadedとしてヤツが帰ってきた件
かんたん優秀なセキュリティ、「Limit Login Attempts」 Lim …
-
-
PHPでページの一部の文言だけを更新する方法
サイトのページの一部だけをブラウザから更新したい、だけどCMSとか入れるほどでも …
-
-
Sydneyで正方形のアイキャッチ画像を使いたかった話
通常、WordPressでアイキャッチ画像を設定すると、そのサイズでアイキャッチ …
-
-
Advanced Custom Fieldsで作ったカスタムフィールドの画像をアイキャッチ画像にする
カスタムフィールドで投稿した画像を自動でアイキャッチ画像にしたかったのですが、A …
-
-
子カテゴリに親カテゴリのテンプレートを引き継がせる
WordPressって基本的に親カテゴリを指定すると、それにぶら下がっている子カ …