マジカルスリー・だいすけのなりゆき長者ブログ

沖縄/大阪WEB広告・ホームページ制作・印刷物制作 マジカルスリー 「福」代表のブログ

*

Gist、いいね!

      2016/09/22

コード見せたいンゴ・・・

WordPressのことでよくコードをお見せする機会が増えてきました。
※元グラマーなので、今はプログラムホント苦手なんですが・・・。

今までWordPress上でコードをお見せする際にSyntaxHighlighter Evolvedプラグインを使っていたんですが、これがどうも表示が重い&変な改行をするように。

今までのコードは仕方ないにしても、これからのコードは見やすくしたいなーということで、タイトルの通り「Gist」というやつを使ってみることに。

結論から言うと、表示は早いし崩れない!どんなソースでも持って来いってやつで、なかなか重宝しそうなので記事にしてみました。

参考ページ:WordPressでコードをお手軽に表示するにはプラグイン要らずのGistがオススメ!シンタックスハイライトも最近の言語に即対応(もっと知りたいリンゴあれこれ 様)

GitHubのアカウントが必要なのと、英語がある程度読めないといけないようなので、上の参考ページを見て辿って頂ければと思います。
(そんなに難しくないです。たぶん)

Gistを使うとキレイに表示されるよ!

↓ そしてこんなふうに表示されます ↓

コピペもしやすくなったと思うので今までのページよりユーザーフレンドリーになったかと思います!

今後共当ブログをよろしくね!(๑´ڡ`๑)

–2016/9/22 追記
Gistでコード紹介しているところがことごとく消えていた模様。
どうやらWordPressが勝手に消していっているようでした。
おそらくアップデートの際にいらないと思われるコードを消していっているのだなあ・・・と。

そこで、oEmbed Gistというプラグインを使いました。

これをインストールすると、Gistのコードが表示されるURLを記事内に貼り付けるだけでコード表示されるようになります。

万が一プラグインが動かなくなったとしても、せめてURLくらい残ってくれないと記事の修正もできないですからねえ・・・。

 - WordPressの事 , , ,

Message

  関連記事

GravatarでWordPressのアバターを作ろう

最近物忘れがヒドイ、だいすけです。 テーレッテレー!! ついこの前、ワードプレス …

マルチサイト引越し時の注意

マルチサイト引越の手順でひっかかったので忘備録。 引越し先のWordPressイ …

嫁の人用:WordPressで記事を取得、ループしたいときに-その1

WordPressの制御部分の基本です。 主にメインループの事を描かせていただき …

マルチサイト化でよくあること・・・参加サイトに表示されない!

WordPressでマルチサイト化すると、左上の「参加サイト」にマウスオーバーし …

WordPressで会員サイト的なものを作りたい

WordPressで会員サイト的なものを作る と言う題目で幾つか記事があったんで …

WordPressの指定日時での部分表示

久しぶりにWordPressで少しハマったので忘備録です。 サイトの一部分だけ指 …

「パスワードは、記号を含むか、20 文字以上でなければなりません。」で苦しんだ話

ワードプレスのユーザーを追加する際、パスワードを設定するんですが、ここでつまづい …

サムネイルをいちいち入れるのめんどくさい人に Default Thumbnail Plus

めんどくさがりやーな「だいすけ」です。 こんにちは。 WordPressのサムネ …

ページネーションがおかしいぞ?

とあるサイトで、ページ送りがおかしくなっていました。 具体的に言うと、本来6ペー …

WordPressの検索機能をもっと使いやすくする

とってもわかりやすい記事がありましたので紹介! WEBクリエイターズボックス様 …