マジカルスリー・だいすけのなりゆき長者ブログ

沖縄/大阪WEB広告・ホームページ制作・印刷物制作 マジカルスリー 「福」代表のブログ

*

Gist、いいね!

      2016/09/22

コード見せたいンゴ・・・

WordPressのことでよくコードをお見せする機会が増えてきました。
※元グラマーなので、今はプログラムホント苦手なんですが・・・。

今までWordPress上でコードをお見せする際にSyntaxHighlighter Evolvedプラグインを使っていたんですが、これがどうも表示が重い&変な改行をするように。

今までのコードは仕方ないにしても、これからのコードは見やすくしたいなーということで、タイトルの通り「Gist」というやつを使ってみることに。

結論から言うと、表示は早いし崩れない!どんなソースでも持って来いってやつで、なかなか重宝しそうなので記事にしてみました。

参考ページ:WordPressでコードをお手軽に表示するにはプラグイン要らずのGistがオススメ!シンタックスハイライトも最近の言語に即対応(もっと知りたいリンゴあれこれ 様)

GitHubのアカウントが必要なのと、英語がある程度読めないといけないようなので、上の参考ページを見て辿って頂ければと思います。
(そんなに難しくないです。たぶん)

Gistを使うとキレイに表示されるよ!

↓ そしてこんなふうに表示されます ↓

コピペもしやすくなったと思うので今までのページよりユーザーフレンドリーになったかと思います!

今後共当ブログをよろしくね!(๑´ڡ`๑)

–2016/9/22 追記
Gistでコード紹介しているところがことごとく消えていた模様。
どうやらWordPressが勝手に消していっているようでした。
おそらくアップデートの際にいらないと思われるコードを消していっているのだなあ・・・と。

そこで、oEmbed Gistというプラグインを使いました。

これをインストールすると、Gistのコードが表示されるURLを記事内に貼り付けるだけでコード表示されるようになります。

万が一プラグインが動かなくなったとしても、せめてURLくらい残ってくれないと記事の修正もできないですからねえ・・・。

 - WordPressの事 , , ,

Message

  関連記事

WordPressの検索欄が未入力で全件表示してしまう件

間違えて空欄で検索した時に全件表示・・・。 バグでもエラーでもないんですがなんか …

WordPressでよく使うコードまとめ

完全に自分用です。 View the code on Gist.  

WordPressで記事を取得、ループしたいときに-その2

WordPressで記事を取得したいんだけど・・・ WordPressで記事を取 …

アーカイブページでタームごとに記事一覧を出力する

カスタム投稿の記事一覧を出したい ターム名1(カスタム投稿の「カテゴリ名」のよう …

Advanced Custom Fieldsで作ったカスタムフィールドの画像をアイキャッチ画像にする

カスタムフィールドで投稿した画像を自動でアイキャッチ画像にしたかったのですが、A …

Sugar Events Calendar Lite 中国語化

以前のブログの再掲載です(なくなると困る記事なので・・・) Sugar Even …

WordPressでプラグイン無しサイトマップ

【WordPress】プラグイン無しでサイトマップを追加する方法。 コードのみで …

サイトに重大なエラーがありました。と出てきて顔面蒼白になる

WordPressを使っていると稀にこの事象に出くわします。 バックアップが運良 …

PHPでページの一部の文言だけを更新する方法

サイトのページの一部だけをブラウザから更新したい、だけどCMSとか入れるほどでも …

WordPressのページを印刷しようとするとスタイルが崩れる

WordPressのページを印刷しようとするとガタ崩れする時があると思います。 …