WordPress HTTPSでリダイレクト
2017/03/12
毎度おなじみ自分用の忘備録でございます。
まず前提条件として、「WordPress HTTPS」を使っているということで。
WordPressで共用SSLを使う際には鉄板と言われているプラグインでございます。
でもこのプラグインのリダイレクト設定がちょっとわかりにくかったので補足説明です。
HTTPのページにアクセスされたら・・・
HTTPSのページにリダイレクトさせたいんですよね。
そんな時はリダイレクトさせたい記事(固定ページ)の編集画面で右側のサイドバーに注目。
こんな項目を見つけたら「Secure post」にチェックを入れれば自動的に共用SSLのURLにリダイレクトしてくれます。
独自ドメインSSLならこんな苦労しなくて良いんですけどね(^_^;)
関連記事
-  
              
- 
      Redirectionプラグイン:REST APIの検索で止まる久しぶりのWordPress忘備録。 Redirectionプラグインを初期設定 … 
-  
              
- 
      ページ転送したい時に「Redirection」!ワードプレスの記事で、「別ページに即座に飛んで欲しい」とか、「このページ見せたく … 
-  
              
- 
      Sydneyで正方形のアイキャッチ画像を使いたかった話通常、WordPressでアイキャッチ画像を設定すると、そのサイズでアイキャッチ … 
-  
              
- 
      カスタムフィールドの出力(テンプレート作成)について表題の通り覚え書き。 テンプレートを作る。page.phpなどを元にしてテンプレ … 
-  
              
- 
      サイトに重大なエラーがありました。と出てきて顔面蒼白になるWordPressを使っていると稀にこの事象に出くわします。 バックアップが運良 … 
-  
              
- 
      【ご注意】WordPressの不正コード改ざんWordPressを狙った不正コードによる下記動画のような改ざんが横行しているよ … 
-  
              
- 
      WordPressで会員サイト的なものを作りたいWordPressで会員サイト的なものを作る と言う題目で幾つか記事があったんで … 
-  
              
- 
      WordPress 不正アクセスとの飽くなき戦い不正アクセス・・・それはWEB黎明期から行われてきた悪しき犯罪。 これらと日々戦 … 
-  
              
- 
      mb_substr()使ってもサムネイルの見出しがズレるじゃん!という話またしても忘備録。 WordPressでよくある、こういう感じの記事表示方法。 … 
-  
              
- 
      海外テーマで文字化け回避したいの巻テーマで文字化け! 海外製のWordpressテーマを使ったときに起こりやすいん … 
- PREV
- テーマの自動アップデートがイヤな場合は
- NEXT
- 海外テーマで文字化け回避したいの巻


