コピーライト表示で年表示を更新するのが面倒くさい人へ
2016/09/09
最新年数を表示したいところに以下のコードを書きます。
<script>var nowdate = new Date();document.write(nowdate.getFullYear());</script>
ネタ元:CORAL様
例えば
Copyright <script>var nowdate = new Date();document.write(nowdate.getFullYear());</script> 会社名 All rights reserved.
と書くと・・・
Copyright 2016 会社名 All rights reserved.
という風に表示されます(もちろん2016年に閲覧した場合です)
Copyright 1989-<script>var nowdate = new Date();document.write(nowdate.getFullYear());</script> 会社名 All rights reserved.
と書くと、
Copyright 1989-2016 会社名 All rights reserved.
というふうに表示されるので使い勝手よさげかな~( ̄∇ ̄)
最近はWordPressのテーマのほうにphpで書いてしまうことが多いのであまりこういうのも意識しなくなっていましたが、使う機会があったので。。。。
どなたかの役に立てば良いなあ。
関連記事
-
-
MISOKAで見積書・請求書・入金管理がとってもラクちん!
ご存じですか?MISOKAで今よりラクに見積書・請求書・入金管理する方法 2ヶ月 …
-
-
スパムメール扱いされた意外な落とし穴
お客さんにメールを送ったら500エラーでケッチンくらいました。 なんでかなーとい …
-
-
BASIC認証とSSL
BASIC認証って? WEBセキュリティの中にBASIC認証というものがあります …
-
-
Googleで著作権フリーな素材画像・写真・イラストを探す方法
WEBマーケティングで有名な藤村先生に教えていただいたテクをご紹介です♪ ブログ …
-
-
SSLを使わないと検索エンジンに表示されなくなる・・・かも?
SSLって暗号化のことでしょ?なんで検索エンジン? SSLがSEO(検索エンジン …
-
-
2016年WEBトレンド シネマグラフがかっこいい!
シズル感が重要! ネットショップや、クリエイティブなものは「動き」が重要になる場 …
-
-
FTPエラー331 パスワード間違いじゃないパターン
FTPエラー331の罠 今回クライアントさんの依頼でFTP接続したのですが、どう …
-
-
ホームページなの?WEBサイトなの?
ホームページって言葉は間違いなの? 今時、この話題も出ることは少なくなりましたが …
-
-
CPIでのドメイン移管前プレビュー方法
CPIのACE01プランのサーバーに仕様変更がありました。 その中で一番大きいの …
-
-
gmailで不要なメールを片付ける!
皆様、gmail使ってますか? 弊社ではセキュリティ度がとても高いものはメールで …