マジカルスリー・だいすけのなりゆき長者ブログ

沖縄/大阪WEB広告・ホームページ制作・印刷物制作 マジカルスリー 「福」代表のブログ

*

WordPressで会員サイト的なものを作りたい

      2016/09/09

WordPressで会員サイト的なものを作る

と言う題目で幾つか記事があったんですが、勘所がいろいろ分かれてしまっていたのでまとめてみました。

具体的な流れ

WordPressのユーザー機能を使います。

1,WordPressユーザーだけ閲覧できるサイトを作り

2、なおかつ購読者権限の場合は管理画面を見せずに、サイトTOPページヘリダイレクトするようにします。

まず会員サイトをつくる

個別サイトでもマルチサイトでもどちらでも良いと思います。

会員だけが閲覧できる予定のサイトを作っておきます。

会員以外はログインページにリダイレクト

会員以外はログイン画面にリダイレクトさせてしまいます。

ログイン画面はWordPressのものを使うので

http://example.com/wp-login.phpなどにリダイレクトすると良いでしょう。

<?php if (!is_user_logged_in()) { auth_redirect(); } ?>

以上のコードをheader.phpの上部に入れておくとサイト全体にリダイレクトするコードが入ります。
一部のページのみ閲覧不可にしたい場合はそのページのみこのコードが入るようにすると良いでしょう。

一般会員さんがWordPressのログイン画面だとドン引きするので

できるだけドン引きしないようログイン画面をカスタマイズします。

ログイン画面で任意のメッセージを表示する(かちびと.net様)

ログイン画面カスタマイズに便利なプラグイン「Custom Login Page Customizer」 (NxWorld様)

WordPressのログイン画面をカスタマイズしてデザインを変更してみよう・・・ (creive様)

この辺が役に立つと思われます。

ログイン後、購読者ユーザーはリダイレクト

閲覧するだけの人が管理画面に入ってパニクらないようにサイトトップへリダイレクトしてあげます。

サイト閲覧モードでの画面上部の管理者バーも消してあげます。

function.phpに以下のコードを追加。

add_action( 'auth_redirect', 'subscriber_go_to_home' );
function subscriber_go_to_home( $user_id ) {
    $user = get_userdata( $user_id );
    if ( !$user->has_cap( 'edit_posts' ) ) {
        wp_redirect( get_home_url() );
        exit();
    }
}
add_action( 'after_setup_theme', 'subscriber_hide_admin_bar' );
function subscriber_hide_admin_bar() {
    $user = wp_get_current_user();
    if ( isset( $user->data ) && !$user->has_cap( 'edit_posts' ) ) {
        show_admin_bar( false );
    }
}

閲覧者(購読者ユーザー)もログアウトできるようにログアウトボタンをサイトに設置する

ログイン・ログアウトボタンを設置したい場所に以下のコードを入れます。

<?php if(is_user_logged_in()) : ?>
<a href="<?php echo wp_logout_url(); ?>">ログアウト</a>
<?php else : ?>
<a href="<?php echo wp_login_url(); ?>">ログイン</a>
<?php endif; ?>

基本、ログアウトするとリダイレクトされるはずなので、ログアウトボタンだけが表示されるはずですが、何かの拍子でおかしくなった時or別の使い方をする時のために・・・。

(๑´ڡ`๑)

以上、これで簡易的な会員サイトの働きができると思います。

 - WordPressの事

Message

  関連記事

WordPressの管理画面が重くなったら(WPML使用サイト向け)

はっきりとした原因は不明なのですが、WPMLを入れていたWordpressサイト …

WordPressの検索欄が未入力で全件表示してしまう件

間違えて空欄で検索した時に全件表示・・・。 バグでもエラーでもないんですがなんか …

【ご注意】WordPressの不正コード改ざん

WordPressを狙った不正コードによる下記動画のような改ざんが横行しているよ …

「パスワードは、記号を含むか、20 文字以上でなければなりません。」で苦しんだ話

ワードプレスのユーザーを追加する際、パスワードを設定するんですが、ここでつまづい …

Redirectionプラグイン:REST APIの検索で止まる

久しぶりのWordPress忘備録。 Redirectionプラグインを初期設定 …

WEBサイトのスクリーンショットをサムネイル化する

弊社の制作実績を登録していこうと思ったのですが、直近のものだけでも軽く30を超え …

カスタムフィールドの画像をアイキャッチに自動登録

毎度おなじみ自分への忘備録です。   投稿時にカスタムフィールドの画像 …

各固定ページのページデザインをテンプレート選択で可能にする方法

よく使うのに忘れてしまうのでまた忘備録がわりに・・・。 【ネタ元:はじめてのWo …

マルチサイト引越し時の注意

マルチサイト引越の手順でひっかかったので忘備録。 引越し先のWordPressイ …

カスタム投稿を使うときのメモメモφ(..)

カスタム投稿タイプとは 通常の「投稿」「固定ページ」等とは違うタイプの投稿方法。 …