デザインで思うこと
2016/09/09
よくデザインを作っている時に「ありきたりで陳腐なデザインだなあ」と思うことがあります。
そういう時は「このデザインで何の効果が望めるのか」を考え直します。
多用されるデザインは効果が望まれるから多用されるのであって、その結果陳腐化されてしまうものが多いと思います。
ありきたりという前に、効果を重視してデザインをしていきたいものです。
関連記事
-
-
WEB屋さんがオススメする間違いのないWEBサーバー選び
とまあ、標題のように書いてみたものの、もう安定しているWEBサーバーサービスを見 …
-
-
Googleで著作権フリーな素材画像・写真・イラストを探す方法
WEBマーケティングで有名な藤村先生に教えていただいたテクをご紹介です♪ ブログ …
-
-
名刺スキャナとCamcardのレビュー
名刺スキャナが来て、あらかた名刺が電子化されたので、記念も兼ねてレビューを書き留 …
-
-
BASIC認証しながらHTTP→HTTPSに転送する
.htaccessでは無理ということらしい .htaccessのみでのAuthと …
-
-
田舎すぎてgooglemapに表示されない場合
表題のとおりです。はい。 我々の業界ではWEBサイトに地図掲載をする歳、Goog …
-
-
BASEを調べてみる
以前お客様から教えてもらったネットショップサービスの「BASE」。 今回、別のお …
-
-
手っ取り早く売りたい人向け!BASEはすごい!
BASEすごいですよ お客様の依頼でBASEを触ってみたのですが、これすごいです …
-
-
画像の圧縮に「optimizilla」
画像のサイズを小さくすることはサイトの読み込み速度を上げるのに有効かつ手軽な手段 …
-
-
無料で使えるイラスト 「いらすとや」さん
WEB屋さんはよくイラストを使います。 とにかく使います。 素材料をいただけるお …
-
-
日本語住所を英語にする「JUDRESS」
ドメイン登録などで住所を英語表記にすることが多いだいすけです。こんにちは。 これ …
