マジカルスリー・だいすけのなりゆき長者ブログ

沖縄/大阪WEB広告・ホームページ制作・印刷物制作 マジカルスリー 「福」代表のブログ

*

建設業者さんのホームページを作る時の注意

      2016/09/09

自分もうっかり忘れてしまうので同業者さんの備忘録も兼ねてかいておきまーす♪

建設業さんは「入札」ってものがあります。

したがって入札するPCが必ず一台はあるのですが、WEB担当になる人はだいたいこの入札を行ってる人がなりやすいです。

なぜならその会社でパソコンが一番得意な人だから(比較的・・・ですよ?)

ですので、この入札用PCでネットをされる方が非常に多い。

ここで問題が発生します。

入札用パソコンはWindows XPが非常に多い!

なぜなら、入札用PCを導入するときにJREと呼ばれるJAVAのランタイムを入れます。これはICカードリーダー導入時に民間認証局から配布されるそうです。
(わかってる人ならJAVAのサイトからかってにダウンロードしてくるんですが・・・)

一度セッティングしたものは使える限りなかなか変更しないのが世の常。
大抵の経営者さんも「使えてるのになんで変更する必要がある!」と申します。
一度PCの中身をウィルスやマルウェアなどでシッチャカメッチャカにされないとわからないと思いますのでこの辺は強く言及いたしませんが、そんなもんです。

問題はそこではなく、こういう理由から建設業者さんの確認用PCは

IEのバージョンが恐ろしく低い!

ということです。

仮にWindows XPでJRE6.0の場合はIE6か7。最悪IE6に対応しておかなければならないということです。

この制約はレスポンシブデザインなど特にCSSに多大な影響が出てきます。

建設業者さんに対してこのことを知らずに、レスポンシブOKOKで取ってくる営業さんは要注意!今一度対応ブラウザをよく確認していただきたいところです!

レスポンシブデザインのみに言及すればIE7まではなんとか対応できます。だがIE6、てめえはダメだ!( ̄∇ ̄)

とにかく、世の中が変わっていってるのに官公庁さんや建設業者さんは対応が遅いのね・・・という話でした。

※ブラウザごとに挙動が変わりすぎるIEについてはもう言及しません。諦めています・・・。

Chromeのシェアが100%になったら結構幸せになるかもしれない。なーんてね。

 - お仕事の事

Message

  関連記事

ランディングスクリプトで久々に笑った話

ご注意)PCマニアの人しか笑えない話だと思うので、そうじゃない方はそっと閉じてく …

HTML+jQueryでカルーセルスライダー

いわゆる、「jQueryを使ったスライドアニメーション」・・・「トップページのメ …

○のつく日だけバナー表示

こんな感じでどうでしょう。 下記を参考にしてちょっとアレンジしてます。 http …

BASIC認証とSSL

BASIC認証って? WEBセキュリティの中にBASIC認証というものがあります …

jimdo(簡単ホームページ作成サービス)を使ってみた

中小零細企業の味方、ホームページ作成の「マジカルスリー」のだいすけです。こんにち …

コピーライト表示で年表示を更新するのが面倒くさい人へ

最新年数を表示したいところに以下のコードを書きます。 ネタ元:CORAL様 例え …

CPIでのドメイン移管前プレビュー方法

CPIのACE01プランのサーバーに仕様変更がありました。 その中で一番大きいの …

デザインで思うこと

よくデザインを作っている時に「ありきたりで陳腐なデザインだなあ」と思うことがあり …

セキュリティって気をつけた方がいいの?

もちろんセキュリティは気をつけたほうが良いです! 私個人としてはセキュリティを語 …

Googleで著作権フリーな素材画像・写真・イラストを探す方法

WEBマーケティングで有名な藤村先生に教えていただいたテクをご紹介です♪ ブログ …