SSLを使わないと検索エンジンに表示されなくなる・・・かも?
2016/09/09
SSLって暗号化のことでしょ?なんで検索エンジン?
SSLがSEO(検索エンジン最適化)にどう関わってくるのか非常に分かりにくい部分ではありますが、要約すると
「SSL使っていない非セキュア(非安全)なサイトは後回しにしますよ」
ということらしいです。
そもそもSSLってよくわからない・・・
という方もまだまだ多いと思います。
わからなくても使っている方は非常に多いのです。
例えば銀行サイトのログイン画面やショッピングサイトのカートなどに使われているのがそれです。
近年、よりセキュリティを高めようと個人情報を入力するカートのページやログインのページ以外の通常のページまでHTTPS通信(SSL)にする流れになってきております。
これは俗に「常時SSL」と呼ばれております。
こうすることでよりセキュア(安全)になるんですねー。
SSLってどうやって使うの?
認証局に申し込んでSSL用のキーをもらい、サーバーに設定します。
ネックとしてはこのSSL、しっかりしたものはそこそこお値段が張るんです・・・。
安いサーバーだと格安のSSLも使えたりするんですけどね。
常時SSL化はしたほうが良い?
私個人の意見としては、
「ケースによる」
というところです。
極普通の企業紹介サイトならば特に行う必要は「今のところ」無いと考えています。
SSLを使わないことでセキュリティ的に不安、かつ漏れると重大な損失が発生する場合はぜひ入れたほうが良いのですが、それにかかる費用とのにらめっこというのが正直なところです。
SSLを既に入れている場合、サイトまるごとのSSL化(常時SSL)はそこまで大変ではないので良いのですが・・・。
また、SSL化することでサーバーに負担がかかるんじゃないの?と思う方も居ると思います。
その方はいいとこ突いてます!暗号化することで普通余分な処理が必要になるためサーバー負担は通常避けれないのでは・・・と思うのが自然な流れ。
ところが、従来のHTTP通信はWEBサイト閲覧用の通信規格としては最古のもの。
これ以上のパフォーマンスアップが望みにくいということなんです。
それなら、割と使われているHTTPSという規格に変更しようじゃないか。という流れが全世界で起こっているようなのです。
従来のHTMLやサイトの変更も別に必要ないし、上位互換なのでいいや!ってな感じです。
Googleの動きもあり、これから常時SSL化をしていくサイトは増えていく傾向にあります。
使う人が多くなるとサービスは安くなるというのが世の常ですので、値段が落ち着くまで待つという選択肢もあると思います。
とはいえ、いずれ必ず変わっていく様子なので頭の片端にでも置いておくと良いかもしれませんね( ̄∇ ̄)
関連記事
-
-
無料で使えるイラスト 「いらすとや」さん
WEB屋さんはよくイラストを使います。 とにかく使います。 素材料をいただけるお …
-
-
BASIC認証しながらHTTP→HTTPSに転送する
.htaccessでは無理ということらしい .htaccessのみでのAuthと …
-
-
スパムメール扱いされた意外な落とし穴
お客さんにメールを送ったら500エラーでケッチンくらいました。 なんでかなーとい …
-
-
SSL設定されているサイトを移管する場合の注意点
最近、Google先生が「SSL対応してないサイトは相手しねーぞ!」というような …
-
-
BASEを調べてみる
以前お客様から教えてもらったネットショップサービスの「BASE」。 今回、別のお …
-
-
Windows10でPhotoshop2015やIllustrator2015が文字化けになった際の対処法
Windows10にアップグレードしたらフォトショップが文字化け! 悲しすぎる・ …
-
-
コピーライト表示で年表示を更新するのが面倒くさい人へ
最新年数を表示したいところに以下のコードを書きます。 ネタ元:CORAL様 例え …
-
-
パスワード変更の意味って?
パスワードをただ変更するだけではあまり意味が無い http://d.hatena …
-
-
○のつく日だけバナー表示
こんな感じでどうでしょう。 下記を参考にしてちょっとアレンジしてます。 http …
-
-
WEB屋さんがオススメする間違いのないWEBサーバー選び
とまあ、標題のように書いてみたものの、もう安定しているWEBサーバーサービスを見 …