BASIC認証しながらHTTP→HTTPSに転送する
2017/01/24
.htaccessでは無理ということらしい
.htaccessのみでのAuthと転送は両立できないそうです。
詳しくは 「それマグで!」さんのページで。
SSLRequireSSLを使う
.htaccess内に、
SSLRequireSSL
の記述をすればhttpsでの通信のみアクセスを受け付けると言うものです。
ただし、httpでのアクセスは問答無用で403エラー。情け容赦なし。
403エラーをリダイレクト
じゃあ、すっきり解決ってわけではないけど403エラーになったらhttpsのページにリダイレクトしてあげたら?という感じで対処してみようと思う。
「それマグで!」さんではphpを使って・・・と書いていましたが、php使えないサーバーもあるようですし、HTMLのメタタグで書いちゃえばいいじゃん!・・・とか。
詳しく書くと、まず.htaccessには
ErrorDocument 403 /403.html
こんな感じで書いて(403.htmlのパスは適宜変更して下さい)、
403.htmlの中身は
こんな感じで一応解決。(力技ですが)
1フォルダに1制御を守れば403エラーの競合も避けれるのではないかと。
まあ、ちゃんと動いてるし・・・いいよね?
関連記事
-
-
wixで副業のクレイアーティストなサイトを作ってみた
そういやwixいじってたけど、まともなサイト作ったことなかったなー・・・。と思っ …
-
-
waifu2xで画像拡大 ジャギーよさらば!
waifu2xというサービスをご紹介します。 http://waifu2x.ud …
-
-
WEBフォントでWEBデザインに幅ができるよ!
WEBフォントってご存じですか? 通常、WEBサイトの文章用フォントはPC・ブラ …
-
-
セキュリティって気をつけた方がいいの?
もちろんセキュリティは気をつけたほうが良いです! 私個人としてはセキュリティを語 …
-
-
田舎すぎてgooglemapに表示されない場合
表題のとおりです。はい。 我々の業界ではWEBサイトに地図掲載をする歳、Goog …
-
-
顧客開拓はホームページにお金をかけるな
もうすぐクリスマスですね。お正月ですね! ワタクシ、寒いのは苦手ですがモチが大好 …
-
-
jimdoの総評(無料版のみを評価しました)
jimdoはすごいツールだと思います。 WEBサイト制作ツールもここまで来たんだ …
-
-
BASEを調べてみる
以前お客様から教えてもらったネットショップサービスの「BASE」。 今回、別のお …
-
-
日本語住所を英語にする「JUDRESS」
ドメイン登録などで住所を英語表記にすることが多いだいすけです。こんにちは。 これ …
-
-
はかどる!Office Lens スキャナ、OCRがスマホでできる!
仕事上、紙の媒体をもらってWEBに起こすってことがとても多いのですが、今までは手 …
- PREV
- 台所で湯沸かし器が使えない
- NEXT
- ハゲの方は急げ!
