BASIC認証しながらHTTP→HTTPSに転送する
2017/01/24
.htaccessでは無理ということらしい
.htaccessのみでのAuthと転送は両立できないそうです。
詳しくは 「それマグで!」さんのページで。
SSLRequireSSLを使う
.htaccess内に、
SSLRequireSSL
の記述をすればhttpsでの通信のみアクセスを受け付けると言うものです。
ただし、httpでのアクセスは問答無用で403エラー。情け容赦なし。
403エラーをリダイレクト
じゃあ、すっきり解決ってわけではないけど403エラーになったらhttpsのページにリダイレクトしてあげたら?という感じで対処してみようと思う。
「それマグで!」さんではphpを使って・・・と書いていましたが、php使えないサーバーもあるようですし、HTMLのメタタグで書いちゃえばいいじゃん!・・・とか。
詳しく書くと、まず.htaccessには
ErrorDocument 403 /403.html
こんな感じで書いて(403.htmlのパスは適宜変更して下さい)、
403.htmlの中身は
こんな感じで一応解決。(力技ですが)
1フォルダに1制御を守れば403エラーの競合も避けれるのではないかと。
まあ、ちゃんと動いてるし・・・いいよね?
関連記事
-
-
wixで副業のクレイアーティストなサイトを作ってみた
そういやwixいじってたけど、まともなサイト作ったことなかったなー・・・。と思っ …
-
-
Googleで著作権フリーな素材画像・写真・イラストを探す方法
WEBマーケティングで有名な藤村先生に教えていただいたテクをご紹介です♪ ブログ …
-
-
waifu2xで画像拡大 ジャギーよさらば!
waifu2xというサービスをご紹介します。 http://waifu2x.ud …
-
-
ランディングスクリプトで久々に笑った話
ご注意)PCマニアの人しか笑えない話だと思うので、そうじゃない方はそっと閉じてく …
-
-
SSL設定されているサイトを移管する場合の注意点
最近、Google先生が「SSL対応してないサイトは相手しねーぞ!」というような …
-
-
ハードディスクバックアップ-Macrium Reflect FREE Edition
(結果は失敗だったのですが、お役に立つ情報があれば嬉しいので一応UPしておきます …
-
-
スパムメール扱いされた意外な落とし穴
お客さんにメールを送ったら500エラーでケッチンくらいました。 なんでかなーとい …
-
-
gmailで不要なメールを片付ける!
皆様、gmail使ってますか? 弊社ではセキュリティ度がとても高いものはメールで …
-
-
jimdoの総評(無料版のみを評価しました)
jimdoはすごいツールだと思います。 WEBサイト制作ツールもここまで来たんだ …
-
-
Google Workspace(旧称 G Suite)で設定しているメールサーバーの変更
Google Workspace(旧称 G Suite)で設定しているメールサー …
- PREV
- 台所で湯沸かし器が使えない
- NEXT
- ハゲの方は急げ!
