アーカイブページでタームごとに記事一覧を出力する
カスタム投稿の記事一覧を出したい
ターム名1(カスタム投稿の「カテゴリ名」のようなもの)
記事1
記事2
記事3
ターム名2
記事1
記事2
このように一覧表示をしたかったのですが、なかなかうまく行きませんでした。
色々やった結果、下記のコードで表示できたのでご紹介します。
コードの詳細はWEBLE様(http://weble.org/2010/10/12/taxonomy-posts)でご参照下さい。
arcives-カスタム投稿タイプ名.phpのようにアーカイブページのテンプレートを作って上記コードを表示したい部分に入れます。
2行目のタクソノミー名は適宜変更して下さい。
関連記事
-  
            
              - 
      
各固定ページのページデザインをテンプレート選択で可能にする方法
よく使うのに忘れてしまうのでまた忘備録がわりに・・・。 【ネタ元:はじめてのWo …
 
-  
            
              - 
      
マルチサイトで複数のブログの新着情報を取得したい
WordPressでマルチサイトの新着情報を取りたいなーと思うことがあったのでメ …
 
-  
            
              - 
      
Lightbox系プラグイン「Easy FancyBox」
特に意識すること無くLightbox(ふわっと写真を別ウィンドウで表示する)を使 …
 
-  
            
              - 
      
WordPressのサーバー移動
WordPressのサーバーお引越し これからWordPressのサーバー移動を …
 
-  
            
              - 
      
GravatarでWordPressのアバターを作ろう
最近物忘れがヒドイ、だいすけです。 テーレッテレー!! ついこの前、ワードプレス …
 
-  
            
              - 
      
mb_substr()使ってもサムネイルの見出しがズレるじゃん!という話
またしても忘備録。 WordPressでよくある、こういう感じの記事表示方法。 …
 
-  
            
              - 
      
別ページのカスタムフィールドの値を取りたいときー
トップページにカスタムフィールドの値を出したい時ってありますよね? そんな時は固 …
 
-  
            
              - 
      
PHPのバージョン変更したことでエラーが出る
PHPバージョン7系のサーバーからPHPバージョン8系サーバーにサイト移管した時 …
 
-  
            
              - 
      
新着情報などでAll-in-One Event Calendarのカテゴリ名を表示する方法
ハマりました。 ドハマリしました。侮ってました。 「カテゴリ出力するだけでしょ。 …
 
-  
            
              - 
      
WordPressの指定日時での部分表示
久しぶりにWordPressで少しハマったので忘備録です。 サイトの一部分だけ指 …
 
