カスタム投稿を使うときのメモメモφ(..)
カスタム投稿タイプとは
通常の「投稿」「固定ページ」等とは違うタイプの投稿方法。
基本的に「投稿」と同じだが、インターフェイスが別れているため、エンドユーザーが区別しやすい。
例えば、「ニュース」などの通常記事は「投稿」に、
「店舗情報」などのちょっと変わった(カスタムフィールドを使うような)記事形式データは「カスタム投稿」にしたほうが良いと思われる。
タクソノミーとは
カスタム投稿と関連付け出来る「カテゴリ」のようなもの。
タクソノミーの中の分類名(カテゴリ名のようなもの)は「ターム」と呼ばれる。
カスタム投稿・タクソノミーの作り方
Custom Post Type UIプラグインを使えば良い。
自分向けの忘備録
カスタム投稿タイプで記事一覧を出したい場合は「アーカイブあり」をtrueに。
タクソノミーでカテゴリのように扱いたい場合は「階層」をtrueに。
関連記事
-
-
WordPressサーバー移転の順序
自分用に備忘録。 FTPで元サイトをローカルにダウンロード PhpMysqlで元 …
-
-
WordPress 不正アクセスとの飽くなき戦い
不正アクセス・・・それはWEB黎明期から行われてきた悪しき犯罪。 これらと日々戦 …
-
-
Limit Login Attempts Reloadedとしてヤツが帰ってきた件
かんたん優秀なセキュリティ、「Limit Login Attempts」 Lim …
-
-
.htaccessに最低限設定しておいたほうが良いこと
簡単で結構効果のあるセキュリティとして.htaccessの設定がありますが、最低 …
-
-
Gist、いいね!
コード見せたいンゴ・・・ WordPressのことでよくコードをお見せする機会が …
-
-
カスタムフィールドの値をURL指定して記事をソートする
WordPressは記事ソートや抽出が中々優秀でして、URLから指定してあげるこ …
-
-
テーマの自動アップデートがイヤな場合は
最近梅の花がとってもきれいに咲いてますね。 春の訪れを感じながら仕事に追われる「 …
-
-
各固定ページのページデザインをテンプレート選択で可能にする方法
よく使うのに忘れてしまうのでまた忘備録がわりに・・・。 【ネタ元:はじめてのWo …
-
-
別ページのカスタムフィールドの値を取りたいときー
トップページにカスタムフィールドの値を出したい時ってありますよね? そんな時は固 …
-
-
海外テーマで文字化け回避したいの巻
テーマで文字化け! 海外製のWordpressテーマを使ったときに起こりやすいん …
- PREV
- WordPress画像投稿時の圧縮を設定する
- NEXT
- タクソノミー(ターム)の記事一覧を出したい!