カスタム投稿を使うときのメモメモφ(..)
カスタム投稿タイプとは
通常の「投稿」「固定ページ」等とは違うタイプの投稿方法。
基本的に「投稿」と同じだが、インターフェイスが別れているため、エンドユーザーが区別しやすい。
例えば、「ニュース」などの通常記事は「投稿」に、
「店舗情報」などのちょっと変わった(カスタムフィールドを使うような)記事形式データは「カスタム投稿」にしたほうが良いと思われる。
タクソノミーとは
カスタム投稿と関連付け出来る「カテゴリ」のようなもの。
タクソノミーの中の分類名(カテゴリ名のようなもの)は「ターム」と呼ばれる。
カスタム投稿・タクソノミーの作り方
Custom Post Type UIプラグインを使えば良い。
自分向けの忘備録
カスタム投稿タイプで記事一覧を出したい場合は「アーカイブあり」をtrueに。
タクソノミーでカテゴリのように扱いたい場合は「階層」をtrueに。
関連記事
-
-
アーカイブページでタームごとに記事一覧を出力する
カスタム投稿の記事一覧を出したい ターム名1(カスタム投稿の「カテゴリ名」のよう …
-
-
カスタムフィールドの出力(テンプレート作成)について
表題の通り覚え書き。 テンプレートを作る。page.phpなどを元にしてテンプレ …
-
-
WordPressの検索機能をもっと使いやすくする
とってもわかりやすい記事がありましたので紹介! WEBクリエイターズボックス様 …
-
-
Instant WordPress入れてみる
Instant WordPressという、ネット上のサーバーではなくローカルPC …
-
-
WordPress HTTPSでリダイレクト
毎度おなじみ自分用の忘備録でございます。 まず前提条件として、「WordPres …
-
-
NextGEN Gallery2.2 日本語化
ここに日本語化ファイルがあるのでダウンロードします。 NextGEN Galle …
-
-
WEBサイトのスクリーンショットをサムネイル化する
弊社の制作実績を登録していこうと思ったのですが、直近のものだけでも軽く30を超え …
-
-
WordPressのページを印刷しようとするとスタイルが崩れる
WordPressのページを印刷しようとするとガタ崩れする時があると思います。 …
-
-
サムネイルをいちいち入れるのめんどくさい人に Default Thumbnail Plus
めんどくさがりやーな「だいすけ」です。 こんにちは。 WordPressのサムネ …
-
-
WordPressでよく使う新着記事表示のコード
ほんとによく使うので覚え書き。 ちなみにマルチサイトをまたがって新着を取得する場 …
- PREV
- WordPress画像投稿時の圧縮を設定する
- NEXT
- タクソノミー(ターム)の記事一覧を出したい!