Instant WordPress入れてみる
2017/07/11
Instant WordPressという、ネット上のサーバーではなくローカルPC環境でワードプレスを動かすことができる環境構築ツールがあったので使ってみました。が、サーバーの知識が無いとちょっとつらたん・・・。と思いましたので、備忘録ついでに説明入れときます。
先に読んでおくと幸せな前置き
2017/7/10現在バージョンのInstant WordPressはphpのバージョンがちょっと古いです。
バージョン5.3.2ですのでご注意を!
余談ですが私はLightningというテーマを使っていたので、PHPのバージョンの古さで拒否られ、ここでドロップアウト。
結局XAMPPに変更しました。
(XAMPPの説明もまた追って書こうと思ってます)
PHPのバージョンに気をつければ結構使えるヤツかもしれません。
早く新バージョンでないかな~(^^;)
Instant WordPressをインストールする
早速ここからダウンロードしに行きます。
「Download Now」のリンクからダウンロードしましょう。
インストーラーを動かすと、どこにインストールするのか聞いてきます。
USBメモリ(処理速度の早いやつがおすすめです)などにも入れておけますので、このあたり非常に便利です(^^)
実際の使い方は下記サイトを参照していただくと良いと思います。
http://10251.net/wordpress_local_instant_wordpress
しかし、うちの環境ではプログレスバーが途中で止まり、動きませんでした・・・。
日本語ユーザー名が鬼門?
外国製ソフトウェアのあるあるなんですが、日本語フォルダなどでエラーが出てしまう可能性があります。
このソフトはWINDOWSのユーザーフォルダも使うようで、日本語のユーザー名だとエラーが出るようです。
そういうわけでこのページのやり方に則って新規ローカルユーザーを作ってみました。
無事起動!やったね!
でも、新規ユーザーで使わないといけないので、PC環境がまっさら・・・。めんどくさいっすなあ・・・。
WEBサーバーからローカルサーバーへお引っ越し
基本的にはこのサイトを見ていただければ流れはつかめるかもしれません。
しかしうちのサイトではDuplicatorでエラーが出ますし、All in One Migratorを使っても途中で止まります・・・。
多分DBの処理で止まってるんだろうなー、ってことで直接phpMyadminからデータをインポートしてみると・・・やはり止まる!
「インポートするデータを受信できませんでした」の文言が。
これはphp.iniのデフォルト設定が大容量ファイルのアップロードに対応していない事から起こるエラーのようです。
php.iniの変更が必要な場合も
サイズの大きいファイルを扱う場合も結構多いと思います。
とりあえず、
「post_max_size=2M」
「upload_max_filesize=2M」
この部分を20Mくらいに書き換えたほうがいいです。
既存WordPressからエクスポートしたデータが5MBあったため、
iwpserver\server\php\php.iniの
これらをそれぞれ「20M」に書き換えしたのですが、
これだとphp.iniがリセットされてしまいます。
色々調べると、
\iwpserver\server\config_tpl\php.ini
を変更するのが正解でした。
InstantWordPressを一旦終了させて、上記php.iniを書き換えて再起動すればOKです。
要点を抑えればお手軽なワードプレス環境を数分で構築!
おそらく、上記の事を押さえていれば難なくローカルPCにワードプレス環境が構築できそうです。
ぜひお試しあれ!
関連記事
-
-
WordPressの検索機能をもっと使いやすくする
とってもわかりやすい記事がありましたので紹介! WEBクリエイターズボックス様 …
-
-
Advanced Custom Fieldsで作ったカスタムフィールドの画像をアイキャッチ画像にする
カスタムフィールドで投稿した画像を自動でアイキャッチ画像にしたかったのですが、A …
-
-
プラグイン無しで外部サイトのRSSを表示するRSSリーダー的なもの
外部RSS(ブログの新着記事)を読み込む案件があったので「プラグインでええよなー …
-
-
テーマの自動アップデートがイヤな場合は
最近梅の花がとってもきれいに咲いてますね。 春の訪れを感じながら仕事に追われる「 …
-
-
WordPressで記事のカルーセルスライダー(jQuery的なスライドショー)
WordPressがそれなりにいじれると分かってから、嫁様の私への”こき使いっぷ …
-
-
別ページのカスタムフィールドの値を取りたいときー
トップページにカスタムフィールドの値を出したい時ってありますよね? そんな時は固 …
-
-
「パスワードは、記号を含むか、20 文字以上でなければなりません。」で苦しんだ話
ワードプレスのユーザーを追加する際、パスワードを設定するんですが、ここでつまづい …
-
-
ワードプレスのサイト引越し時に500エラー
毎度おなじみのワードプレス備忘録です。 表題の通り、よくある(よくあってほしくな …
-
-
WordPressで勝手に画像リサイズされる
いつもの防備録です。 本当に間抜けな話なんですが、これってほぼ間違 …
-
-
WordPressのページを印刷しようとするとスタイルが崩れる
WordPressのページを印刷しようとするとガタ崩れする時があると思います。 …