BASIC認証しながらHTTP→HTTPSに転送する
2017/01/24
.htaccessでは無理ということらしい
.htaccessのみでのAuthと転送は両立できないそうです。
詳しくは 「それマグで!」さんのページで。
SSLRequireSSLを使う
.htaccess内に、
SSLRequireSSL
の記述をすればhttpsでの通信のみアクセスを受け付けると言うものです。
ただし、httpでのアクセスは問答無用で403エラー。情け容赦なし。
403エラーをリダイレクト
じゃあ、すっきり解決ってわけではないけど403エラーになったらhttpsのページにリダイレクトしてあげたら?という感じで対処してみようと思う。
「それマグで!」さんではphpを使って・・・と書いていましたが、php使えないサーバーもあるようですし、HTMLのメタタグで書いちゃえばいいじゃん!・・・とか。
詳しく書くと、まず.htaccessには
ErrorDocument 403 /403.html
こんな感じで書いて(403.htmlのパスは適宜変更して下さい)、
403.htmlの中身は
こんな感じで一応解決。(力技ですが)
1フォルダに1制御を守れば403エラーの競合も避けれるのではないかと。
まあ、ちゃんと動いてるし・・・いいよね?
関連記事
-
-
デザインで思うこと
よくデザインを作っている時に「ありきたりで陳腐なデザインだなあ」と思うことがあり …
-
-
パスワード変更の意味って?
パスワードをただ変更するだけではあまり意味が無い http://d.hatena …
-
-
BASEを調べてみる
以前お客様から教えてもらったネットショップサービスの「BASE」。 今回、別のお …
-
-
フリーフォントご紹介
年々多くなっていくフリーフォントですが、2015年版のまとめが出てましたのでご紹 …
-
-
HTML+jQueryでカルーセルスライダー
いわゆる、「jQueryを使ったスライドアニメーション」・・・「トップページのメ …
-
-
日本語住所を英語にする「JUDRESS」
ドメイン登録などで住所を英語表記にすることが多いだいすけです。こんにちは。 これ …
-
-
gmailで容量いっぱいになった時にすること
gmailの最大容量は15GB。大変大きいですが、いずれはなくなるものです。 g …
-
-
SSL設定されているサイトを移管する場合の注意点
最近、Google先生が「SSL対応してないサイトは相手しねーぞ!」というような …
-
-
無料で使えるイラスト 「いらすとや」さん
WEB屋さんはよくイラストを使います。 とにかく使います。 素材料をいただけるお …
-
-
どのブラウザを除外するか。WindowsのバージョンとIEのバージョンについて
IEはバージョンごとにレイアウト崩れしたりしなかったりとCSSのバグなどがふんだ …
- PREV
- 台所で湯沸かし器が使えない
- NEXT
- ハゲの方は急げ!