マジカルスリー・だいすけのなりゆき長者ブログ

沖縄/大阪WEB広告・ホームページ制作・印刷物制作 マジカルスリー 「福」代表のブログ

*

新着情報などでAll-in-One Event Calendarのカテゴリ名を表示する方法

      2016/09/22

ハマりました。

ドハマリしました。侮ってました。

「カテゴリ出力するだけでしょ。簡単簡単。」

侮りに足をすくわれるなんてこと、何回も経験してるのにね。

さて、前置きが長かったですが、今回のネタはかなり手がかりが見つかりませんでした。

おそらく全部合わせて丸一日以上かかっております。ありがたく読めよ!(上から目線)

まずせっかちな方のためにコードからご紹介。

※これで動きはしますが、結構おかしな事しています。「ここ変更したほうがいいよ。」と教えてくれる大先生募集中。

(今回からGistというものを使ってコード表示しています。詳しくはこちら

重要なポイントは2つ。

その1 All-in-One Event Calendarはカスタム投稿を使っている。カスタム投稿タイプのスラッグはai1ec_event。

その2 カレンダーのカテゴリはタクソノミー扱い。通常のget_the_category()などでは取得できない。タクソノミーのスラッグはevents_categories(これを見つけるのに十数時間かかってる(泣))

タクソノミーとかタームについては下記のサイトがわかりやすいと思います。
[WordPress]投稿タイプ、タクソノミー、タームについて(KANTENA.COM様)

あーほんと、久々に苦しんだは。

参考文献のないプラグインって鬼畜だー。

今思えば、文献探すよりソース読んだほうが早かったかもしれない・・・。

 - WordPressの事

Message

  関連記事

WP_Queryの使い方

WP_Queryの使い方はちょくちょく忘れますので忘備録。 WP_Queryの使 …

アーカイブページでタームごとに記事一覧を出力する

カスタム投稿の記事一覧を出したい ターム名1(カスタム投稿の「カテゴリ名」のよう …

プラグイン無しで外部サイトのRSSを表示するRSSリーダー的なもの

外部RSS(ブログの新着記事)を読み込む案件があったので「プラグインでええよなー …

.htaccessに最低限設定しておいたほうが良いこと

簡単で結構効果のあるセキュリティとして.htaccessの設定がありますが、最低 …

WordPressの指定日時での部分表示

久しぶりにWordPressで少しハマったので忘備録です。 サイトの一部分だけ指 …

ページ転送したい時に「Redirection」!

ワードプレスの記事で、「別ページに即座に飛んで欲しい」とか、「このページ見せたく …

子カテゴリに親カテゴリのテンプレートを引き継がせる

WordPressって基本的に親カテゴリを指定すると、それにぶら下がっている子カ …

WordPressの検索機能をもっと使いやすくする

とってもわかりやすい記事がありましたので紹介! WEBクリエイターズボックス様 …

テーマの自動アップデートがイヤな場合は

最近梅の花がとってもきれいに咲いてますね。 春の訪れを感じながら仕事に追われる「 …

外部画像URLもアイキャッチに「Featured Image From URL」

外部画像URLをアイキャッチに出来るプラグインを発見したのでご紹介。 Featu …