テーマの自動アップデートがイヤな場合は
最近梅の花がとってもきれいに咲いてますね。
春の訪れを感じながら仕事に追われる「だいすけ」です。こんにちは!
ワードプレスのテーマ、どうしてる?
さて、弊社でワードプレスの案件があった場合は、ほぼ必ずと言っていい程オリジナルテーマで作成致します。
カスタマイズ性も上がるし、細かいところも融通がきくからです。
ただ、これが製作コストを上げているのも否めないんですよね・・・。
既成テーマを使うと安価にできる
いろんな既成テーマがあります。値段はピンきりですが、1万円以上するものや無料のものだってあります。
はっきり言って、これを使えれば安価にできるし仕事もさっくり進められるのになあ・・・。と思うことがあります。
(仕様によっては既成テーマを使うと却って工数が増える場合もあります)
既成テーマをそのままカスタマイズすると・・・
既成テーマはアップデート時にファイルが上書きされます。
と、いうことはそのままカスタマイズすると、カスタマイズした部分がパァになるわけです。
「カスタマイズしないで下さい」というテもあるのですが、うっかりやっちゃったりセキュリティの面からもあまりオススメではありません。
子テーマを作ると上書きされない
そんな時、子テーマを作ると上書きされないというとってもナイスな逃げ道があるWordPressさん。
子テーマの作り方はコチラ→WordPress 更新しても上書きされないテーマのカスタマイズ方法
こちらもご参考に→【注意】functoins.phpをWordPressの子テーマに追加する場合
これなら子テーマだけを変更して、アップデート必要な部分は親テーマだけアップデートされるのでGOODです!
しかも、カスタマイズした子テーマを優先読込し、子テーマにないファイルは親テーマを読み込むので、親テーマが改変されても自分が行ったカスタマイズに何ら影響が出ないのです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
WordPress3.0以降で対応しているこの「子テーマ」。
使い方次第では非常に便利な機能ですよ(^O^)
関連記事
-
-
WordPressの管理画面が重くなったら(WPML使用サイト向け)
はっきりとした原因は不明なのですが、WPMLを入れていたWordpressサイト …
-
-
Gist、いいね!
コード見せたいンゴ・・・ WordPressのことでよくコードをお見せする機会が …
-
-
嫁の人用:WordPressで記事を取得、ループしたいときに-その1
WordPressの制御部分の基本です。 主にメインループの事を描かせていただき …
-
-
Lightbox系プラグイン「Easy FancyBox」
特に意識すること無くLightbox(ふわっと写真を別ウィンドウで表示する)を使 …
-
-
WordPressでプラグイン無しサイトマップ
【WordPress】プラグイン無しでサイトマップを追加する方法。 コードのみで …
-
-
Sydneyで正方形のアイキャッチ画像を使いたかった話
通常、WordPressでアイキャッチ画像を設定すると、そのサイズでアイキャッチ …
-
-
ページネーションがおかしいぞ?
とあるサイトで、ページ送りがおかしくなっていました。 具体的に言うと、本来6ペー …
-
-
マルチサイト引越し時の注意
マルチサイト引越の手順でひっかかったので忘備録。 引越し先のWordPressイ …
-
-
ページ転送したい時に「Redirection」!
ワードプレスの記事で、「別ページに即座に飛んで欲しい」とか、「このページ見せたく …
-
-
WordPressで自動ログアウトを
本当に自分のための覚え書きになっている当ブログです。こんにちは。 自動ログアウト …