ワードプレスのサイト引越し時に500エラー
毎度おなじみのワードプレス備忘録です。
表題の通り、よくある(よくあってほしくないのですが)ワードプレスのエラー修正です。
まずサーバーのエラーログを参照。
[Fri Mar 25 00:07:01.173797 2022] [:error] [pid 38899] [client 216.244.66.226:38466] PHP Warning: Unknown: failed to open stream: No such file or directory in Unknown on line 0
[Fri Mar 25 00:07:01.174013 2022] [:error] [pid 38899] [client 216.244.66.226:38466] PHP Fatal error: Unknown: Failed opening required ‘/usr/home/aa211e9xnh/html/wordfence-waf.php’ (include_path=’.:’) in Unknown on line 0
こんな感じのエラーが出ているので、WordFenceでエラーが出ているんだな、というのが分かりました。
とりあえずルートフォルダ(またはWPインストールフォルダ)内の「.user.ini」「wordfence-waf.php」をリネームまたは削除(削除する場合はバックアップを取ってください)
もひとつ、/wp-content/pluginsフォルダ内の「wordfence」フォルダもリネームまたは削除(削除する場合はバックアップを取ってください)
これでとりあえず500エラーは修正できました。
ワードプレスは動いたのですが、この後プラグインの狂骨(crazybone)とBackwpupでエラーが出たので、これも/wp-content/pluginsフォルダ内の該当プラグインフォルダをリネームして管理画面に入れるようになりました。
管理画面に入れたら、wordfence、狂骨(crazybone)、Backwpupの3つのプラグインを管理画面から削除し、狂骨以外を再度インストールし直しで無事修正完了しました。
※狂骨は長い間アップデートされていないようでしたので今回再インストールを見送りました。
参考サイト:WordPress 移転で プラグイン「Wordfence」によるエラーの対処方法
移転後にエラーが出ると面倒くさいので、移転前のサーバーでバックアップを取る際に最低限のプラグイン以外は停止しておいたほうが無難ですね。
いじょう。
関連記事
-
-
NextGEN Gallery2.2 日本語化
ここに日本語化ファイルがあるのでダウンロードします。 NextGEN Galle …
-
-
Sydneyで正方形のアイキャッチ画像を使いたかった話
通常、WordPressでアイキャッチ画像を設定すると、そのサイズでアイキャッチ …
-
-
All-in-One Event Calendarでエラー「イベントの取得中に何かがうまくいきませんでした。」
使い慣れないプラグインは変なことが起こるのでびっくりデスよ。 表題のエラーが起こ …
-
-
サムネイルをいちいち入れるのめんどくさい人に Default Thumbnail Plus
めんどくさがりやーな「だいすけ」です。 こんにちは。 WordPressのサムネ …
-
-
ページネーションがおかしいぞ?
とあるサイトで、ページ送りがおかしくなっていました。 具体的に言うと、本来6ペー …
-
-
WordPressでよく使うコードまとめ
完全に自分用です。 View the code on Gist.
-
-
Advanced Custom Fieldsで作ったカスタムフィールドの画像をアイキャッチ画像にする
カスタムフィールドで投稿した画像を自動でアイキャッチ画像にしたかったのですが、A …
-
-
マルチサイト化でよくあること・・・参加サイトに表示されない!
WordPressでマルチサイト化すると、左上の「参加サイト」にマウスオーバーし …
-
-
category.php内で現在のカテゴリを取得する
カテゴリの取得でハマったので忘備録しておきます。 いつもはget_the_cat …
-
-
Lightbox系プラグイン「Easy FancyBox」
特に意識すること無くLightbox(ふわっと写真を別ウィンドウで表示する)を使 …